2010年6月24日木曜日

経ものづくりNEWS  2010年6月21日 no.1459

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日経ものづくりNEWS  2010年6月21日 no.1459
______________________________________

\_\_\_\_  発信元◇日経BP社 日経ものづくり編集  _/_/_/_/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このメールは,「日経ものづくり」のニュース・メール配信
「日経ものづくりNEWS」にご登録いただいている方にお送りしています。
ものづくり関連の情報・アンケートなどを送信させていただくものです。
配信先の変更などは,末尾のご案内をご参照ください。
なお,記事全文をお読みいただくには無料ユーザー登録が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----------------------------------------------------------------------PR----
「制御機器に関する調査」実施中 … 抽選で商品券(5000円分)をプレゼント
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
日経ものづくりでは制御関連機器製品イメージに関する調査を実施して
います。ぜひご協力ください。
ご回答はこちらから⇒ https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/measure10d.html
----------------------------------------------------------------------------


┌┌┌───────────────────────────────────
│││ ニュースタイトル
┘┘┘

▽ 以下のニュースは要約が下にあります △

◎独自開発の工場丸ごと省エネ技術を他社へ提供---パナソニック
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183613/

◎NMFとMAL、EVリースユーザーに充電サービスを無償提供
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183612/

◎帝人グループ、パラ系アラミド繊維「トワロン」の生産ラインを再稼働
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183611/

◎日産自動車、2010年8月発売の新型「エルグランド」の外観と内装を公開
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183609/

◎MSYS、造形サイズと造形速度を3割向上した3次元プリンタの新製品を発売
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183601/
______________________________________


■■■■■■■ 日経BP社 プレゼントフェアのお知らせ ■■■■■■■■
今、雑誌定期購読お申し込みや書籍・DVDご購入で≪ネットブック≫≪旅行券≫
≪ビデオカメラ≫などの豪華賞品が、抽選で100名様に当たるチャンス!
【期間限定】6月30日まで ★定期購読のお申し込みで最新号1冊無料進呈★
詳細はコチラ⇒ http://ec.nikkeibp.co.jp/s75/

■■■■■■■■■■■■■■広告掲載のご案内■■■■■■■■■■■■■■■■
日経ものづくりNEWSは,製造業の課題解決と技術革新をリードするものづくり改革リ
ーダーの皆様へ、最新情報・注目ニュース・ユーザー動向等を毎日お届けするメール
・マガジン。広告掲載のお問合せ
E-mail:mailto:dmad@nikkeibp.co.jp または、広告部TEL:03-6811-8023まで
----------------------------------------------------------------------------


┌┌┌┌──────────────────────────────────
││││ ニュース要約
┘┘┘┘

◎独自開発の工場丸ごと省エネ技術を他社へ提供---パナソニック

 パナソニックは、工場の省エネルギ化を促進するための支援サービスを始めた。同
社生産革新本部が開発した技術を提供するもの。同技術は、空調や電気、ガスなどの
原動設備だけでなく、生産設備の稼働状況も加味する点に特徴がある。生産量や機種
切り替え、室内で勤務する人数といった変動要因に見合ったエネルギのみを、制御し
ながら供給することで、省エネを図る。2010年度から段階的にサービス提供を開始し
、2011年度に本格化。2012年度には60億円の売り上げを目指す。(池松 由香)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183613/

◎NMFとMAL、EVリースユーザーに充電サービスを無償提供

 ニチユMHIフォークリフト(NMF、本社京都府長岡京市)と三菱オートリース(MAL
、本社東京)は、MALの電気自動車(EV)のリースユーザーに向けて、NMFが近畿圏の
サービス拠点に設置している充電設備を使って無償の充電サービスを提供すると発表
した。(吉田 勝)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183612/

◎帝人グループ、パラ系アラミド繊維「トワロン」の生産ラインを再稼働

(浜田 基彦=日経Automotive Technology)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183611/

◎日産自動車、2010年8月発売の新型「エルグランド」の外観と内装を公開

 日産自動車は2010年6月21日、8月に発売を予定しているミニバンの新型「エルグラ
ンド」の外観と内装の写真を同社Webサイトにて公開した。8年ぶりのモデルチェンジ
では駆動方式をFR(前部エンジン・後輪駆動)からFF(前部エンジン・前輪駆動)に
変更した。(林 達彦=日経Automotive Technology)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183609/

◎MSYS、造形サイズと造形速度を3割向上した3次元プリンタの新製品「uPrint Plus
」を発売

 丸紅情報システムズ(MSYS)は、米Stratasys社製3次元プリンタの新製品「uPrint
Plus」を2010年6月23日に発売する。2009年4月1日に発売した「uPrint」の上位機種
となる製品で、造形できる3次元モデルの最大寸法と造形速度をそれぞれ、uPrintよ
りも約3割向上させた。同社製3次元プリンタは、ワイヤ状のABS(アクリロニトリル
・ブタジエン・スチレン)樹脂を熱で溶かしながらノズルから吐出し、ノズルを移動
させることで断面形状を作成、積層していく方式を採用している。(中山 力)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183601/

______________________________________


--PR------------------------------------------------------------------------
■□■■□■■ 設計・製造ソリューション展/機械要素技術展 ■■□■■□■
>>>>>>> 注目企業情報  <<<<<<<

■アキュレイト
雌ねじ補強材「タングレス・インサート」M2・M2.6販売開始
⇒ http://www.accurate.jp/contents/Tangress_Inserts_index.html

■アキュレイト
フィールド・エフェクト・スイッチ~モニター募集中!!
⇒ http://www.accurate.jp/Ctrl/news.php?file=whatsnew&viewID=3cJ31dYo

■デジタルプロセス
『データ衝』グローバルなものづくりの実現~日本発ものづくりIT
⇒ http://www.dipro.co.jp/

■平出精密
金型レスで絞り加工、イニシャル費を削減する新精密板金のご提案
⇒ http://www.hiraide.co.jp/

■本間製作所
製造業から創造業へ。ホンマチャックが新しい生産工程を創造します。
⇒ http://www.honma-k.co.jp

■小原歯車工業
Jシリーズに歯研ラックが新登場、選択範囲が拡大しより便利に。
⇒ http://www.khkgears.co.jp

■協成
金属エッチング加工。試作・量産対応。タイでも対応。
⇒ http://kyoseiltd.co.jp/

■日栄
スーパーエンジニアリングプラスチック超精密成形技術でVEを実現。
⇒ http://www.nichiei-ind.com/

■プロトラブズ 
射出成形・切削加工、見積1営業日以内、製作は1‐15日
⇒ http://www.protolabs.co.jp/

■セスクワ 
★NEW★ 3Dビューワ他ご紹介!トータルソリューションをご提案
⇒ http://www.sescoi.co.jp

■塩野製作所
精密機構部品の試作から量産まで、難削材・複雑形状で群を抜く実績
⇒ http://www.shiono-mfg.com/

■椿本チエイン
「チェーンでコストダウン!?」その答は長寿命化にありました
⇒ http://www.tsubakimoto.jp/chain/campaign/rs/

■米山製作所
ウォータジェット受託加工専門の「米山製作所」です
⇒ http://www.yoneyama.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------


■■■■■■■ 「日経ものづくり」は書店ではお求めいただけません ■■■■■■
◎年間購読のお申し込みは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/anniversary/
◎海外でも国内と同一料金で…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/welcome/kaigai.html
◎最新号・バックナンバーの内容とお求めは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/back.html
○書籍・CD-ROMの内容とお求めは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/books/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■■■■■■■■当ニュース配信サービス希望者募集中!■■■■■■■■■■■
○「日経ものづくりNEWS」はものづくりを支援する情報をお届けするニュースメール
配信サービスです。設計開発,製造上の最新技術,業務プロセス革新やIT導入,中国
進出をはじめとする製造業のグローバル化などの情報を提供します。
○当配信サービスはどなたにも無料です。ご希望の方はどなたでもホームページで
(URL: http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/cmn/index.html )登録できます

○配信頻度は基本的に毎日です(土,祝祭日,ゴールデンウィーク,夏期休暇期間,
年末年始を除く)。都合により不定期になることをあらかじめご了承下さい。また本
サービスは弊社の都合により休止することがあります。
○このサービスに興味のある方を,何人でもご紹介下さい。
○日経ものづくりは,ホームページ上でも情報提供を行っています。
URL: http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■■■■■■■■当サービスのご利用に当たって■■■■■■■■■■■■■■■
★このメールは送信専用メール・アドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★本メール配信サービスの運営は,弊社および弊社グループ会社からの事業・商品
告知,企業広告,受信者の皆様方へのアンケートのお願いなどによって賄っており
ます。このため,日経BPパスポート登録において,弊社からのお知らせを「希望し
ない」と設定されている場合でも,ニュース・メール以外に「お知らせ」メールを
送付させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
★登録内容の変更や配信停止はこちらからお願いします。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/cmn/index.html
★ユーザーIDとパスワードをお忘れの場合は,こちらからお問合せいただけます。
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
★その他ご不明な点はこちらからお願いします。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_pass2/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C),日経BP社,2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
______________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日経ものづくりNEWS  2010年6月22日 no.1460
______________________________________

\_\_\_\_  発信元◇日経BP社 日経ものづくり編集  _/_/_/_/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このメールは,「日経ものづくり」のニュース・メール配信
「日経ものづくりNEWS」にご登録いただいている方にお送りしています。
ものづくり関連の情報・アンケートなどを送信させていただくものです。
配信先の変更などは,末尾のご案内をご参照ください。
なお,記事全文をお読みいただくには無料ユーザー登録が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----------------------------------------------------------------------PR----
【ものづくり企業イメージ調査】ご協力のお願い……………………7/13(火)まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経ものづくりでは,ものづくり関連企業のイメージ調査を実施中です。ご回答者
の中から,抽選で【ギフト券を20名様】にプレゼントします!ぜひご協力ください。
回答はこちらから → https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/nmcimg10ml.html
----------------------------------------------------------------------------

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ☆★☆ 植 物 工 場 シ ン ポ ジ ウ ム ☆★☆
◆ ~事業としてのポテンシャル,技術革新の可能性~ 【6月30日開催!】
◆ ………………………………………………………………………………………
◆ 書籍「植物工場大全」との同時申込で,お得なセット価格もご用意!
◆ 詳しくは⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100630a.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┌┌────────────────────────────────────
││ 雑誌サイトから
┘┘

◎【技術がつなぐ中小企業リレー】伊藤鉄工

 ダクタイル鋳鉄の薄肉・軽量化鋳造が得意。主力の建築・土木資材に加え,新たに
精密機器向け低熱膨張鋳鉄を開発。鋳物の町・川口の地域ブランド向けに鍋やフライ
パンなども製造している。(紹介者:小原歯車工業社長の小原敏治氏)

□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100618/183577/

□雑誌サイトはこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/
______________________________________


┌┌┌───────────────────────────────────
│││ ニュースタイトル
┘┘┘

▽ 以下のニュースは要約が下にあります △

◎セイコーインスツル、工場を見える化する電池交換が不要のセンサネットワーク
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183639/

◎アンドール、2次元CAD「CADSUPER FXII」「同 Lite」のシンクライアント版を発売
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183636/

◎住友電工、鋳鉄・鋳鋼加工向けに高能率の正面フライスカッタを発売
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183652/

◎テストー、冷凍ショーケースや低温倉庫に設置できる温湿度計測データロガを発売
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183647/

◎東レが基礎研究体制を刷新、材料開発力の強化を狙い「先端材料研究所」を新設
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183642/

◎アジレントが電源とアナライザを組み合わせた計測器を発売
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183617/

◎パナソニック エコシステムズ、白金使わないDPFのサンプルを出荷へ
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183653/

◎J.D.パワー、2010年の米国自動車初期品質調査結果を発表
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183657/

◎日産、米カリフォルニア州に販売店向け技術研修センターを設置
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183655/
______________________________________


■■■■■■■■■■■■■■広告掲載のご案内■■■■■■■■■■■■■■■■
日経ものづくりNEWSは,製造業の課題解決と技術革新をリードするものづくり改革リ
ーダーの皆様へ、最新情報・注目ニュース・ユーザー動向等を毎日お届けするメール
・マガジン。広告掲載のお問合せ
E-mail:mailto:dmad@nikkeibp.co.jp または、広告部TEL:03-6811-8023まで
----------------------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■中長期戦略立案の前提となる
┃未来予測レポート2010-2025(全産業編) ┃ 「将来の世界観」と「変化の
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ シナリオ」を提示!
[好評発売中!] 詳細⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mirai2010/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┌┌┌┌──────────────────────────────────
││││ ニュース要約
┘┘┘┘

◎センサの電池交換が不要、工場内の環境を見える化するネットワークを発売---セ
イコーインスツル

 セイコーインスツル(本社千葉市)は、室内のあらゆる場所に設置して、その場所
の温度や湿度、照度などの状況を「見える化」できるワイヤレス・センサ・ネットワ
ーク「Mr.匠(しょう)エネ」を、2010年9月に発売する(図)。各種センサを積むワ
イヤレスセンサ端末(ノード)は、ソーラセルとリチウム2次電池を内蔵するため、
基本的に電池の交換が不要。通信距離が50mと比較的に長く、工場内の空調・照明機
器制御などの使用に向く。(池松 由香)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183639/

◎アンドール、2次元CAD「CADSUPER FXII」「同 Lite」のシンクライアント版を発売


 アンドール(本社東京)は、2次元CAD「CADSUPER FXII」「同Lite」のシンクライ
アント版を2010年7月15日に発売する。同FXII、同Liteに一部改良を加えたもの。シ
ンクライアント版とすることで、設計現場だけでなく、営業担当者がモバイルパソコ
ン(PC)でCADデータを確認したり、製造現場のように高温多湿で振動や粉じんが存
在するようなPCにとって厳しい環境下でも、故障しにくいシンプルなクライアントPC
を使うことで安心してCADを活用したりできるようになるという。シンクライアント
版では、アプリケーションがサーバ上で稼働しているので、クライアント側にはハー
ドディスク装置やファンのような稼働部品を持たないシンプルなPCを利用できる。(
富岡 恒憲)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183636/

◎住友電工、鋳鉄・鋳鋼加工向けに高能率の正面フライスカッタを発売

 住友電気工業は、鋳鉄や鋳鋼を高能率で加工できる、刃先交換式の正面フライスカ
ッタのカッタボディ「SEC-DNX」型、「同DNH」型、「同DNHS」型と、これらに対応す
るは先交換チップを2010年6月23日に発売する。自動車や船舶のエンジン部品、自動
車の足回り部品、工作機械や産業機械のベース部分といった大型で複雑形状の部品の
加工に向く。(高田 憲一)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183652/

◎テストー、冷凍ショーケースや低温倉庫に設置できる温湿度計測データロガを発売

 ポータブル環境計測器メーカー独testo社の日本法人であるテストー(横浜市)は
、小型の温度/温湿度データロガ「testo 174」シリーズ2機種を発売した。温度計測
用のみだった機種を、温度計測用と温湿度計測用の2機種に拡充。内蔵メモリーに記
録できる計測値数も、最大2900から同1万6000に増やした。(池松 由香)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183647/

◎東レが基礎研究体制を刷新、材料開発力の強化を狙い「先端材料研究所」を新設

 東レは、基礎研究部門である基礎研究所を「基礎研究センター」に改称するととも
に、同センター内の組織として滋賀県大津市に「先端材料研究所」を新設した。同研
究所内には「新エネルギー材料」「バイオベースポリマー」「先端医療材料」「ポリ
マー基礎」の4つの研究ユニットを設置し、国内の3拠点(滋賀県大津市、名古屋市、
静岡県三島市)と海外2拠点(上海、ソウル)における研究機能の一部を各ユニット
に再編する。(吉田 勝)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183642/

◎電池駆動機器の消費電力を手軽に測定,アジレントが電源とアナライザを組み合わ
せた計測器を発売

 アジレント・テクノロジーは,直流電源にデジタル・マルチメーターやオシロスコ
ープ,任意波形発生器,データ・ロガーなどの機能を搭載した直流電源/アナライザ
の新機種を開発し,販売を開始した。発売したのは,研究開発の用途に向けたモジュ
ール型直流電源/アナライザ「N6705B」と,これに搭載して使用する二つのモジュー
ル(SMU:source measurement unit)である。すなわち,電池ドレイン解析に向けた
2象限電源モジュール「N6781A」と,電源ICやDC-DCコンバータ,RFパワー・アンプな
どのファンクション・テストに向けた2象限電源モジュール「N6782A」である。(山
下 勝己=テクニカル・ライター)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100621/183617/

◎パナソニック エコシステムズ、白金を使わないディーゼル排ガス浄化用触媒DPFの
サンプル出荷を開始

 パナソニック エコシステムズは、ディーゼルエンジン排ガス中のPM(粒子状物質
)を低減するディーゼル排ガス浄化用触媒DPF(ディーゼル・パティキュレート・フ
ィルタ)を開発し、2010年6月よりサンプル出荷を開始した。DPF自体にPt(白金)を
使わないうえ、組み合わせるDOC(ディーゼル酸化触媒)のPtも減らせる。(浜田 基
彦=日経Automotive Technology)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183653/

◎J.D.パワー、2010年の米国自動車初期品質調査結果を発表

 J.D.パワー アジア・パシフィックは、2010年米国自動車初期品質調査(Initial Q
uality Study、略称IQS)の結果を発表した。24回目となる今年の調査は、2010年型
車を購入もしくはリース契約した人を対象に、2010年2月から5月にかけて実施し、8
万2000人以上から回答を得た。(林 達彦=日経Automotive Technology)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183657/

◎日産、米カリフォルニア州に販売店向け技術研修センターを設置

 日産自動車は、米カリフォルニア州Livermoreに販売店向けの技術研修センターを
開設したと発表した。同社は2010年12月にEV「リーフ」を日・米・欧で発売する計画
であり、研修センターの開設により、北米でのリーフの導入を技術面からサポートす
る。(小川 計介=日経Automotive Technology)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183655/
______________________________________


--PR------------------------------------------------------------------------
■□■■□■■ 設計・製造ソリューション展/機械要素技術展 ■■□■■□■
>>>>>>> 注目企業情報  <<<<<<<

■アヅマ
スーパーエンプラの精密切削加工品・PTFE溶接品等を出展
⇒ http://www.azuma-japan.co.jp

■青海製作所
薄肉(厚み0.1mm)加工・高精度切削加工・難削材加工に自信あり
⇒ http://www.aomi-ss.jp/

■シーイーシー
検証+実績データから『現場最適化』を実現する手法をご紹介
⇒ http://vrr.cec-ltd.co.jp/

■データ・デザイン
3Dとフルデジタルを活用したプロセス革新のご提案
⇒ http://www.datadesign.co.jp

■ジェイティ エンジニアリング
リードタイム短縮と品質向上で勝ち抜くモノづくりを応援します
⇒ http://www.jte.co.jp/

■京信
精密ダイカスト技術で貴社の優位性ある製品開発に貢献します。
⇒ http://www.keishin-net.co.jp/

■モールドモデル
<石膏鋳造>高精度の鋳物でダイカスト試作を提案!!
⇒ http://www7.ocn.ne.jp/~mold-m/

■大川電機製作所
創立以来当社の精密加工部品、様々な分野で高い信頼を得ています
⇒ http://www.odsinc.co.jp/

■リコー RHM事業室
RFタグを可視化できる唯一のソリューションRECO-Viewのご紹介
⇒ http://www.reco-view.com

■リード・レックス
見込から受注生産まで多様な製造形態に対応する生産管理システム
⇒ http://www.r-pics.com

■THK
ボールリテーナ入りLMガイドをはじめ幅広い製品をご案内
⇒ http://www.thk.com

■椿本チエイン
「チェーンでコストダウン!?」その答は伝動能力の差でした。
⇒ http://www.tsubakimoto.jp/chain/campaign/rs/

----------------------------------------------------------------------------

■■■■■■■ 「日経ものづくり」は書店ではお求めいただけません ■■■■■■
◎年間購読のお申し込みは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/anniversary/
◎海外でも国内と同一料金で…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/welcome/kaigai.html
◎最新号・バックナンバーの内容とお求めは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/back.html
○書籍・CD-ROMの内容とお求めは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/books/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■■■■■■■■当ニュース配信サービス希望者募集中!■■■■■■■■■■■
○「日経ものづくりNEWS」はものづくりを支援する情報をお届けするニュースメール
配信サービスです。設計開発,製造上の最新技術,業務プロセス革新やIT導入,中国
進出をはじめとする製造業のグローバル化などの情報を提供します。
○当配信サービスはどなたにも無料です。ご希望の方はどなたでもホームページで
(URL: http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/cmn/index.html )登録できます

○配信頻度は基本的に毎日です(土,祝祭日,ゴールデンウィーク,夏期休暇期間,
年末年始を除く)。都合により不定期になることをあらかじめご了承下さい。また本
サービスは弊社の都合により休止することがあります。
○このサービスに興味のある方を,何人でもご紹介下さい。
○日経ものづくりは,ホームページ上でも情報提供を行っています。
URL: http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■■■■■■■■当サービスのご利用に当たって■■■■■■■■■■■■■■■
★このメールは送信専用メール・アドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★本メール配信サービスの運営は,弊社および弊社グループ会社からの事業・商品
告知,企業広告,受信者の皆様方へのアンケートのお願いなどによって賄っており
ます。このため,日経BPパスポート登録において,弊社からのお知らせを「希望し
ない」と設定されている場合でも,ニュース・メール以外に「お知らせ」メールを
送付させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
★登録内容の変更や配信停止はこちらからお願いします。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/cmn/index.html
★ユーザーIDとパスワードをお忘れの場合は,こちらからお問合せいただけます。
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
★その他ご不明な点はこちらからお願いします。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_pass2/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C),日経BP社,2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
______________________________________

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日経ものづくりNEWS  2010年6月23日 no.1461
______________________________________

\_\_\_\_  発信元◇日経BP社 日経ものづくり編集  _/_/_/_/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このメールは,「日経ものづくり」のニュース・メール配信
「日経ものづくりNEWS」にご登録いただいている方にお送りしています。
ものづくり関連の情報・アンケートなどを送信させていただくものです。
配信先の変更などは,末尾のご案内をご参照ください。
なお,記事全文をお読みいただくには無料ユーザー登録が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------------
日経ものづくりNEWS Special 2010年6月23日 [ INFORMATION ]
Organized by Tech-On!
----------------------------------------------------------------------------
発信元◇日経BP社 Tech-On!事務局

****************************************************************************
このメールは,「日経ものづくり」のニュース・メール配信
「日経ものづくりNEWS」にご登録いただいている方にお送りしています。
ものづくり関連の情報・アンケートなどを送信させていただくものです。
配信先の変更などは,末尾のご案内をご参照ください。
****************************************************************************


★☆★ 好評につき,追加開催決定!≪7月27日≫ ★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□■□ ものづくり塾 ■□■
■□■ 演習で学ぶ「ベーシック公差設計」 □■□
_____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
→→ http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100727.html ←←

------------------------------------------------------------------------
※本セミナーは,2010年6月24日(木)開催「ものづくり塾・演習で学ぶ
『ベーシック公差設計』」と同じ内容です。
6月のセミナーが満席となりましたため,7月の追加開催を決定いたしました。
------------------------------------------------------------------------

部品の形状や寸法などのバラつき範囲を規制する「公差」。
適切な公差の設定は,製品の品質とコストを高い次元でバランスさせる
ためには不可欠だ。

ところが,多くの企業でこの公差の「質」がいつの間にか低下している。
そのため,既存の公差設定が厳しすぎたり,緩すぎたりしていないかを
見直したり,開発プロセスで誰がどのタイミングで公差を設定,検証して
いくのかを明確にしたり,といった取り組みが広がっている。

公差設計を実施するためには,どのような公差の部品をどのような順番で
組み付けると,アセンブリ状態でのバラつきがどの程度になるのか,
それを計算するスキルが必要となる。

また単に最悪状態を足し合わせる方法だけでなく,現在の工作機械で実現
できる精度や組み付けの工程能力を加味した統計的な処理によって,
不良率を算出することも求められる。

演習を交えながら,公差設計の考え方や公差の計算・評価などの具体的な
進め方について学び,実際の設計業務に適用できる公差設計の基礎的な力を
身に付ける。


…………………………………………………………………………………………………
☆詳細・お申し込み http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100727.html
…………………………………………………………………………………………………

┌────────────────────────────────────

├◇2010年7月27日(火) 10:00~17:00(開場9:30)予定
├◇会場:Learning Square新橋(東京都港区)
├◇主催:日経ものづくり

├◇受講料:
│ 一般価格:48,000円(税込み)
│ 日経ものづくり読者価格:38,000円(税込み)

│※日経ものづくり定期購読者の皆様は「読者価格」でお申し込みいただけます。
│※一般価格には,「日経ものづくり(1年間・12冊)」の購読が含まれます。
│ なお,既に小誌をご購読中の方が一般価格でお申し込みされることで,
│ 次の期間にあてていただくこともできます。
│※受講料には,昼食は含まれておりません。
│※満席になり次第,申込受付を締め切らせていただきますので,
│ お早めにお申し込みください。

└────────────────────────────────────

--------------------------------------------------------------------------
※演習では,ルート計算が可能な電卓が必要となりますので,各自ご持参ください。
--------------------------------------------------------------------------

◆◆◆ プ ロ グ ラ ム ◆◆◆
┌────────────────────────────────────
│正しい公差設計/解析で実現する競争力
│………………………………………………………………………………………………
│ 激しさを増す国際競争の中,完成品仕様に対する要求レベルが格段に上がり,
│ 高い精度や品質だけでなく,低いコストも同時に満たさなければならない。
│ この難題を解決するために不可欠なのが,設計者の意図と製造上の条件とを
│ 総合的に最適バランスとなるように公差を設定する「公差設計/解析」である。
│ ところが現在,多くの企業において,以前の同種部品の公差をそのまま利用
│ したり,KKD(勘と経験と度胸)で公差を設定したりというのが実態だ。
│ 公差設計/解析をきちんと実施するとはどのようなことか,それによって
│ どのようなメリットが得られるのか――を,図面に寸法を記入する際の注意点
│ を含めて解説する。

├────────────────────────────────────
│互換性の方法と不完全互換性の方法
│………………………………………………………………………………………………
│ 各部品の公差が,アセンブリのバラつきとしてどのように表れるのかを
│ 計算する方法として,最悪状態を考える「互換性の方法」と統計的に考える
│ 「不完全互換性の方法」がある。それぞれの計算方法が持つ意味や適用範囲,
│ 計算手順について解説する。
│ 基礎演習として,簡単な例題で二つの手法を使った手計算を各自で実施し,
│ 計算手法を習得するとともに,二つの手法の違いを実感していただく。

├────────────────────────────────────
│工程能力指数(Cp,Cpk)と不良率
│………………………………………………………………………………………………
│ 工程能力とは,与えられた標準通りの作業が行われたとき,
│ その工程で製造される品物の品質特性が,規格をどの程度満足しているかを
│ 図る尺度のこと。設計者が設定する公差が,製造側の工程能力に合致したもの
│ であるかどうかが重要となる。全く同じ公差設定でも,工程能力指数によって
│ 完成品の不良率は大きく異なってくる。
│ 公差設計/解析における工程能力指数の取り扱い方,工程能力指数が完成品の
│ 品質に与える影響,各部品の工程能力に応じた公差設定の方法などを解説する。

├────────────────────────────────────
│演習事例による公差設計
│………………………………………………………………………………………………
│ 実践的な演習事例を使って,3人1グループで公差設計を実践していただく。
│ 本セミナーで学んだことを実践することで,理解度を確認するとともに,
│ 実際の設計業務の中で活用するための基礎スキルを身につける。
│ なお,最後には質問や疑問に答える時間を設ける。


│────────────────────────────────────
│ 講師: 栗山 弘 氏〔プラーナー 代表取締役〕

│ セイコーエプソンにて25年間,開発・設計部門に勤務。2001年に能力開発を
│ 支援するプラーナーを設立。長野工業高等専門学校の客員教授,信州大学
│ 工学部非常勤講師,および3次元設計能力検定協会の理事なども務める。
│ 「日経ものづくり」の2008年1~3月号で連載「ベーシック公差設計」を執筆。

└────────────────────────────────────
※プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承願います。

-------------------------------------------------------------------------
☆お申し込みは,下記までお早めに!☆

│ ≫≫≫ http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100727.html


├─ 満席になり次第,申込受付を締め切らせていただきます。

├─ 会期前10日~1週間を目安に,受講証と請求書をご郵送いたします。

└─ お申し込み後のキャンセル,ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------



★★★★★★★★★★ 「日経ものづくり」書籍のご案内 ★★★★★★★★★★★
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<6月30日発行!>
┃┃植┃物┃工┃場┃大┃全 ~新産業として注目される
┃┗━┗━┗━┗━┗━┗━ 植物工場の“今”を徹底解説~
┃…………> http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_anzen.html#186970
┃ 国内から海外にもニーズが高まり,輸出産業としても期待が高まる。
┃ 最新の技術動向から事例,国の支援策まで,植物工場の今を読み解く!
┃─────────────────────────────────
┃◎【6/30】発行記念セミナー開催決定!
┃ 詳しくは⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100630a.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

<好評発売中!>----------------------------------------------------------
●『それでもコストは削れる。~改革を阻む六つの落とし穴~』
………………………………………………………………………………………………
製造業に勤務し設計・開発業務に携る技術者とメーカーの管理職,経営者の
ための「コスト削減のための指南書」。設計,開発のプロセスにフォーカス
し,その部分の改革によってコスト削減を実現する手法を解説。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_anzen.html#186290
--------------------------------------------------------------------------
●日経ものづくりエディターズ・ノート
『電気自動車は本物か~徹底取材:技術が変わる,産業が変わる~』
………………………………………………………………………………………………
電気自動車,ハイブリッド車に関わる第一線で活躍するプロを徹底取材。
彼らの本音や微妙なニュアンスも汲み取った取材の全容を1冊にまとめました。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_anzen.html#185330
--------------------------------------------------------------------------
●『補助金・助成金総覧(環境編)』
………………………………………………………………………………………………
補助金を獲得したい企業に向けた,獲得指南書。
環境ビジネス関連の補助金・助成金を省庁横断的に網羅したデータ集。
検索に便利なPDFデータを収録したCD-ROM付き。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_iso.html#185230
--------------------------------------------------------------------------
●『実践 モジュラーデザイン』
………………………………………………………………………………………………
品質向上,コスト削減,短納期を実現するモジュラーデザイン。
モジュラーデザインとは何か,定義を明らかにし,現場で役立つ方法論を解説。
さらに導入後に維持・改善していくための活動や将来展望を紹介。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono.html#182020
--------------------------------------------------------------------------
●『事故の事典』
………………………………………………………………………………………………
設計・生産部門必携!事故・不具合対策のための事例集。
147件の事故について「概要」と「分析」で詳細に解説,“総928ページ”!
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/jikojiten/
--------------------------------------------------------------------------
●『幾何公差ハンドブック ~図例で学ぶ ものづくりの国際共通ルール~』
………………………………………………………………………………………………
幾何公差を理解する上でのポイントについて豊富な図例を掲載。
基本を学べると同時に,幾何公差を記入する際に参照できるよう構成。
http://techon.jp/books/mono.html#180610
--------------------------------------------------------------------------
●『人を育てて儲かる工場にする 山田日登志のムダとり
~目で見て学ぶ 現場ムダとり密着180日~』
………………………………………………………………………………………………
≪約4000万円の在庫削減を実現した180日間のカイゼン指導に密着!≫
DVDで見て,テキストで学び,テストで確かめる…
無理なく現場への意識付けと実践を可能にするカイゼン教材の決定版。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mudatori/


≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪ トヨタ流 シリーズ ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
New!●『トヨタで学んだ心 伝承塾 チーム編 組織で輝く中堅社員の条件』
職場を支える社員の立場から,いかに意欲を高めて仕事に臨むかに重点を
置いて解説。どんなに厳しい環境にあっても勝ち抜ける「人財」に最短経路で
達成するための本質を伝授。既刊の【リーダ編(管理者向け)】と対の書。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_keiei.html#179420

●『トヨタで学んだ心 伝承塾 リーダー編 強い組織を導くリーダーの本質』
リーダーが自らの組織を活性化し,社員のやる気やモチベーションを高めて,
現場力を一段上に引き上げるトヨタ流の考え方やノウハウを,豊富な事例を
交えて体系的に紹介。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_keiei.html#178680

●『トヨタ流の教科書 企業編 世界最強のものづくりの秘密』
トヨタ自動車の企業力を高めてきたトヨタ生産方式(TPS)。
進化した新しいTPSの内容を紹介することに加えて,トヨタ系以外の会社
でもTPSを導入できるように改良した,「トータルTPS」を紹介。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono.html#180600

●『トヨタ流の教科書 管理編 世界最高の管理能力の秘訣』
人材育成のベースとなるトヨタ生産方式の本質に触れながら,管理者のマネジ
メント力を高める「管理能力向上プログラム」について,具体的に説明。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono.html#180630


■■■■■■■ 日経BP社 プレゼントフェアのお知らせ ■■■■■■■■
今、雑誌定期購読お申し込みや書籍・DVDご購入で≪ネットブック≫≪旅行券≫
≪ビデオカメラ≫などの豪華賞品が、抽選で100名様に当たるチャンス!
【期間限定】6月30日まで ★定期購読のお申し込みで最新号1冊無料進呈★
詳細はコチラ⇒ http://ec.nikkeibp.co.jp/s75/


◇◆当サービスのご利用に当たって◆◇----------------------------------------
★このメールは送信専用メール・アドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★「日経ものづくりNEWS」配信サービスの運営は,弊社および弊社グループ会社から
の事業・商品告知,企業広告,受信者の皆様方へのアンケートのお願いなどによっ
て賄っております。このため,日経BPパスポート登録において,弊社からのお知ら
せを「希望しない」と設定されている方にも,これらの情報を送付させていただく
ことがあります。あらかじめご了承ください。
★こうしたメールをご希望されない場合は「日経ものづくりNEWS」の退会が必要とな
ります。
★登録内容の変更や配信停止はこちらからお願いします。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/cmn/index.html
★ユーザーIDとパスワードをお忘れの場合は,こちらからお問合せいただけます。
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
★退会手続き後,当方からのメール送信の停止に1~2日かかる場合があります。
★その他ご不明な点はこちらからお願いします。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_pass2/index.html
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2010 日経BP社 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
----------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------PR----
■ 電気制御からハーネスまで。NIPPONのメカトロニクスを支える ECAD dio 2011 ■
電気CADとして高いシェアを持つワコムの「ECAD/dio」がハーネス設計のダイナミッ
クな構想力と圧倒的な生産性を兼ね備え、生まれ変わりました。機械装置内の
ハーネス設計を強力に支援する統合型エンジニアリングCADソリューションです。
詳細は⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=nead&n=102034
----------------------------------------------------------------------------


┌┌┌───────────────────────────────────
│││ ニュースタイトル
┘┘┘

▽ 以下のニュースは要約が下にあります △

◎【機械要素技術展】大成プラス、アルミとGFRTPの積層複合材を開発
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183701/

◎【DMS展】はるか国際特許事務所、早期段階から特許出願を実施する新サービス
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183699/

◎【機械要素展】イマオ、最大で8台の機械の異常などを無線で知らせる通信機器
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183698/

◎【DMS展】フォトロン、米国製低価格3次元CADを2010年末にも発売へ
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183695/

◎シンク・スリー、ThinkDesignの最新オプション機能AMD、CMDの詳細を明らかに
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183654/

◎IHIMU、低環境負荷型コンテナ船のコンセプトを発表
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183691/

◎三菱重工業と日立製作所が海外の都市内鉄道事業で協業、新興国向けに体制強化
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183665/

◎Lotus EngineeringとFagor Ederlan、シリーズハイブリッド用エンジンで協力
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183692/

◎BASFコーティングスジャパン、2010年の自動車向けカラートレンドを発表
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183690/

◎住友電工、ガス分解素子を使ったアンモニアガス分解除害装置を開発
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183688/

◎東芝、Ford社にハイブリッド車向け駆動用モータを直接供給
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183686/

◎ジヤトコ広州、CVT生産10万台を達成
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183683/

◎事業規模拡大に合わせてITシステム部門の権限を強化
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20100623/183672/
______________________________________


\好評につき,追加開催決定!/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【ものづくり塾】 演習で学ぶ「ベーシック公差設計」  ≪7/27開催≫
……………………………………………………………………………………………
       高品質・低コストの実現に不可欠な「公差設計」
      充実の演習で,実務に活用できる基礎力を身につける
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 →→→ http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100727.html ←←←


■■■■■■■■■■■■■■広告掲載のご案内■■■■■■■■■■■■■■■■
日経ものづくりNEWSは,製造業の課題解決と技術革新をリードするものづくり改革リ
ーダーの皆様へ、最新情報・注目ニュース・ユーザー動向等を毎日お届けするメール
・マガジン。広告掲載のお問合せ
E-mail:mailto:dmad@nikkeibp.co.jp または、広告部TEL:03-6811-8023まで
----------------------------------------------------------------------------


┌┌┌┌──────────────────────────────────
││││ ニュース要約
┘┘┘┘

◎【機械要素技術展】大成プラス、アルミとGFRTPの積層複合材を開発

 大成プラス(本社東京)は、アルミニウム合金板とGFRTP(glass fiber reinforce
d thermoplastics)を交互に積層した複合材を開発した(図)。鋼板と同等の強度を
持ちながら鋼板に比べて質量が約1/4と軽く、真空熱プレスで短時間加工できる点に
特徴がある。試作品を2010年6月23~25日開催の「第14回機械要素技術展」(東京ビ
ッグサイト)に出展している。(池松 由香)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183701/

◎【DMS展】はるか国際特許事務所、製品開発の早期段階から特許出願を実施する新
サービス

 はるか国際特許事務所(東京)は、製品開発において、その初期段階から技術の権
利化の方針を決めて特許を出願することで、メーカーを支援する「特許開発」サービ
スを開始する。多くの企業では通常、製品の技術が固まってから開発者(発明者)の
提案によって権利化の方針を決めるが、確保すべき権利に漏れがあったり、回避が容
易で後発の参入を許してしまったりと、特許出願数の割には十分な権利確保ができな
いといった問題が生じることもある。こうしたの問題を解決するため、製品の企画段
階、開発段階から特許出願の方針を決めて、実行していくというもの。(木崎 健太
郎)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183699/

◎【機械要素展】イマオ、最大で8台の機械の異常などを無線で知らせる通信機器を
発売

 イマオコーポレーション(本社岐阜県関市)は、機械の異常などを無線で知らせる
通信機器「シグナルスイッチ」を、
2010年6月23~25日開催の「第14回機械要素技術展」(東京ビックサイト)に展示し
、同年7月1日に発売することを明らかにした(図)。8つの信号を無線通信する送信
機と受信機から成るシステムで、機械の異常などを離れた所にいる人にリアルタイム
で通知できる。(高田 憲一)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183698/

◎【DMS展】フォトロン、米国製低価格3次元CADを2010年末にも発売へ

 フォトロン(本社東京)は2010年末~2011年春をメドに、米CADMAX社製の3次元CAD
「CADMAX」を日本語化して発売することを明らかにした。ソリッド・モデリング・カ
ーネル「Parasolid」(米Siemens PLM Software社)を使用しており、同じくParasol
idを用いる「SolidWorks」(米Dassault Systemes SolidWorks社)などのデータを読
みこめる。国内では20万円前後で発売する考えだ。2010年6月23~25日開催の「第21
回設計・製造ソリューション展(DMS)」(東京ビッグサイト)に参考出展した。(
木崎 健太郎)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183695/

◎シンク・スリー、ThinkDesignの最新オプション機能AMD、CMDの詳細を明らかに

 シンク・スリー(本社東京)は3次元CAD「ThinkDesign」の最新版(バージョン201
0.1)で加わったプレス金型向けの新オプション「AMD(Adaption Measured Data)」
と「CMD(Compensation on Measured Data)の詳細を明らかにした。AMDは3次元測定
装置で取り込んだ形状データを基にして、CADの曲面データを合わせ込む機能を持つ
モジュール。CMDは成形時の変形(スプリングバック)の補正に用いるもので、成形
結果の測定データとCADデータを比較してスプリングバック量を求め、その分を見込
んで成形結果が理想に近づくようCADデータを変形させるのに使う。両者とも、Think
Design本体のサーフェス編集機能を生かす形で機能を開発した。
(木崎 健太郎)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183654/

◎IHIMU、低環境負荷型コンテナ船のコンセプトを発表---コンテナ型太陽光発電パネ
ルの設置も

 IHIの造船事業子会社であるアイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(以下IHIMU
、本社東京)は、新開発の低環境負荷コンテナ船のコンセプトを明らかにした。従来
船と比べ、温室効果ガス(GHG)の排出量を30%程度削減できる見込みだという。(
高野 敦)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183691/

◎三菱重工業と日立製作所が海外の都市内鉄道事業で協業、新興国向けに体制強化

 三菱重工業と日立製作所は2010年6月22日、主として新興国向けの海外向け都市内
鉄道システム事業に関して協業を進めることで基本合意した。鉄道は環境負荷が小さ
く大量輸送が可能な交通機関として、新興国での整備が今後進むと見られており、こ
の市場での競争力強化のためには両者のリソースを共有することなどが必要と判断し
た。「海外案件でビッグ3(仏Alstom社、カナダBombardier社、独Siemens社)に勝つ
ために、強い企業連合を作る」という。(木崎 健太郎)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100622/183665/

◎Lotus Engineering社とFagor Ederlan社、シリーズハイブリッド用エンジンユニッ
トで協力

 英Lotus Engineering社とスペインFagor Ederlan社は、シリーズハイブリッド用の
エンジンユニットの実用化に向けて協力すると発表した。Lotus Engineering社が開
発したエンジンユニットを、Fagor Ederlan社が世界で販売する。(小川 計介=日経
Automotive Technology)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183692/

◎BASFコーティングスジャパン、2010年の自動車向けカラートレンドを発表

 BASFコーティングスジャパンは2010年6月23日、2010年の自動車向けカラートレン
ドを発表した。カラートレンドは、2輪車、4輪車のデザイナーへの新色の提案となる
もので、2~3年後に量産される車両に適用される可能性がある。(林 達彦=日経Aut
omotive Technology)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183690/

◎住友電工、ガス分解素子を使ったアンモニアガス分解除害装置を開発

 住友電気工業は、アンモニアを分解して除害する装置を開発した。燃料電池の原理
を応用したガス分解素子を使う。窒素酸化物や二酸化炭素を排出せずに、高濃度のア
ンモニアガスを分解できる。今後、同社の窒化ガリウムの生産工程に設置して試験を
行い、2011年度の実用化を目指す。(近岡 裕)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183688/

◎東芝、Ford社にハイブリッド車向け駆動用モータを直接供給

 東芝は米Ford Motor社に2012年からハイブリッド車(HEV)向け駆動用モータを直
接供給することを明らかにした。東芝のモータは、2004年からFord社の「Escape Hyb
ird」に使われているが、Ford社への供給はハイブリッド変速機を手がけるアイシン
・エィ・ダブリュ経由であり、直接東芝から供給していなかった。(林 達彦=日経A
utomotive Technology)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183686/

◎ジヤトコ広州、CVT生産10万台を達成

 ジヤトコの中国での生産会社であるジヤトコ広州自動変速機有限公司は、2009年に
生産を開始してからのCVT(無段変速機)の累計生産台数が2010年6月に10万台に達し
たと発表した。(浜田 基彦=日経Automotive Technology)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/183683/

◎事業規模拡大に合わせてITシステム部門の権限を強化---ニコンの映像カンパニー
に狙いを聞く

 ニコンの映像カンパニーは、2010年4月1日付の機構改革で、従来は開発本部内の“
課レベル”だったITシステム部門を同カンパニー直属の「システム部」に引き上げた
。事業規模の拡大に伴い、ITシステム部門に求められる役割が変わったという。この
機構改革の狙いについて、同部ゼネラルマネジャーの中川俊一氏と、同部付主幹の上
野俊輔氏に聞いた。(高野 敦)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20100623/183672/

______________________________________


■■■■■■■ 「日経ものづくり」は書店ではお求めいただけません ■■■■■■
◎年間購読のお申し込みは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/anniversary/
◎海外でも国内と同一料金で…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/welcome/kaigai.html
◎最新号・バックナンバーの内容とお求めは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/back.html
○書籍・CD-ROMの内容とお求めは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/books/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■■■■■■■■当ニュース配信サービス希望者募集中!■■■■■■■■■■■
○「日経ものづくりNEWS」はものづくりを支援する情報をお届けするニュースメール
配信サービスです。設計開発,製造上の最新技術,業務プロセス革新やIT導入,中国
進出をはじめとする製造業のグローバル化などの情報を提供します。
○当配信サービスはどなたにも無料です。ご希望の方はどなたでもホームページで
(URL: http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/cmn/index.html )登録できます

○配信頻度は基本的に毎日です(土,祝祭日,ゴールデンウィーク,夏期休暇期間,
年末年始を除く)。都合により不定期になることをあらかじめご了承下さい。また本
サービスは弊社の都合により休止することがあります。
○このサービスに興味のある方を,何人でもご紹介下さい。
○日経ものづくりは,ホームページ上でも情報提供を行っています。
URL: http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■■■■■■■■当サービスのご利用に当たって■■■■■■■■■■■■■■■
★このメールは送信専用メール・アドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★本メール配信サービスの運営は,弊社および弊社グループ会社からの事業・商品
告知,企業広告,受信者の皆様方へのアンケートのお願いなどによって賄っており
ます。このため,日経BPパスポート登録において,弊社からのお知らせを「希望し
ない」と設定されている場合でも,ニュース・メール以外に「お知らせ」メールを
送付させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
★登録内容の変更や配信停止はこちらからお願いします。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/cmn/index.html
★ユーザーIDとパスワードをお忘れの場合は,こちらからお問合せいただけます。
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
★その他ご不明な点はこちらからお願いします。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_pass2/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C),日経BP社,2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
______________________________________
 ̄----------------------------------------------------------------------------
日経ものづくりNEWS Special 2010年6月24日 [ INFORMATION ]
Organized by Tech-On!
----------------------------------------------------------------------------
発信元◇日経BP社 Tech-On!事務局

****************************************************************************
このメールは,「日経ものづくり」のニュース・メール配信
「日経ものづくりNEWS」にご登録いただいている方にお送りしています。
ものづくり関連の情報・アンケートなどを送信させていただくものです。
配信先の変更などは,末尾のご案内をご参照ください。
****************************************************************************


■□■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■ ───────────────────────
■□■ 冷間鍛造・精密打ち抜きの基礎と事例
□■ ───────────────────────
■━━━━━━━━━━━ http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100720.html


常温で金属に圧力をかけて,金型に沿った形状に加工する冷間鍛造は,材料の
歩留まりが高く,高精度で高付加価値の形状を加工できます。この工法を板の
鍛造や,板を押さえて形を抜く精密打ち抜き(ファインブランキング)と組み
合わせることで,さらに応用範囲が広がります。これらの工法についての基礎
知識を得ることで,より低コストで高性能な部品の作製・調達が可能になりま
す。加工に従事される技術者の方のみならず,部品を設計する技術者の方にも,
冷間鍛造と精密打ち抜きのツボを押さえる上で,ぜひご聴講いただきたいセミ
ナーです。

┌────────────────────────────────────

├◎日時:7月20日(火) 13:00~17:00(開場12:30)予定
├◎会場:Learning Square新橋(東京都港区)
├◎主催:日経ものづくり

├◎受講料:43,000円(税込み)

│※受講料には「日経ものづくり(1年間・12冊)」の購読が含まれます。
│ 現在ご購読中の方は,購読期間を1年間延長させていただきます。
│※満席になり次第,申込受付を締め切らせていただきますので,
│ お早めにお申し込みください。

└────────────────────────────────────

<プ ロ グ ラ ム> http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100720.html
┌────────────────────────────────────
│■精密せん断の基礎と事例
│………………………………………………………………………………………………
│ せん断は塑性加工の中でも最も多く活用される工法です。汎用せん断,
│ および精密打ち抜き(ファインブランキング)を含む各種の精密せん断の
│ 基礎と事例を解説します。

├────────────────────────────────────
│■冷間鍛造工法の基礎と事例
│………………………………………………………………………………………………
│ 据込み,押出し(前方押出し,後方押出し,複合押出し),しごき加工と
│ いった冷間鍛造工法の概要と事例,冷間鍛造に適した製品設計のポイントを
│ 解説します。

├────────────────────────────────────
│■板鍛造の基礎と事例
│………………………………………………………………………………………………
│ 冷間鍛造を板金加工に応用することで,例えば板厚の異なる部分のある
│ 部品など,高付加価値な形状を後工程での仕上げ加工なしで成形できます。
│ 近年注目を集める板鍛造について基礎と事例を解説します。

│────────────────────────────────────
│ 講師: 中野 隆志 氏〔テクノオフィス 凜 代表〕

│ 1969年アイダエンジニアリング(株)入社,プレス機械の設計に従事したのち
│ (株)成形技術センターに出向,冷間鍛造や板鍛造の工法開発,金型設計に
│ 携わる。成形技術センターでは専務取締役に就任。アイダエンジニアリング
│ 復帰後,営業技術部長,技術企画室長を歴任し,2010年テクノオフィス凜を
│ 開業。2000年通商産業省「素形材技術戦略」鍛造WG委員,素形材センター
│ 「素形材技術戦略2008」金属プレス委員などを務め,日本金属プレス工業
│ 協会,日本鍛圧機械工業会などでは産業ビジョンの策定などに当たる。
│ 2001年に「精密閉塞鍛造装置の開発」で日本塑性加工学会技術開発賞を受賞,
│ 2006年に「FCF工法(板鍛造)の工法開発」で日本塑性加工学会最優秀技術賞
│ 会田技術賞を団体受賞。著作は日経BP社ビデオ教材「冷間鍛造技術 基礎と
│ 応用」,コロナ社「塑性加工入門」(共著)など。

└────────────────────────────────────
※プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承願います。

-------------------------------------------------------------------------
☆お申し込みは,下記までお早めに!☆

│ ≫≫≫ http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100720.html


├─ 満席になり次第,申込受付を締め切らせていただきます。

├─ 会期前10日~1週間を目安に,受講証と請求書をご郵送いたします。

└─ お申し込み後のキャンセル,ご送金後の返金はお受けいたしかねます。
代理の方が出席くださいますようお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------

■冷間鍛造関連商品のご案内
**************************************************************************
『冷間鍛造技術 基礎と応用 DVD』
--------------------------------------------------------------------------
工法・原理から製品設計・金型構造のポイント,要素技術,応用まで,
冷間鍛造技術のすべてを映像化した決定版!
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_biz.html
**************************************************************************


★★★★★★★★★★ 「日経ものづくり」書籍のご案内 ★★★★★★★★★★★
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<6月30日発行!>
┃┃植┃物┃工┃場┃大┃全 ~新産業として注目される
┃┗━┗━┗━┗━┗━┗━ 植物工場の“今”を徹底解説~
┃…………> http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_anzen.html#186970
┃ 国内から海外にもニーズが高まり,輸出産業としても期待が高まる。
┃ 最新の技術動向から事例,国の支援策まで,植物工場の今を読み解く!
┃─────────────────────────────────
┃◎【6/30】出版記念セミナー開催決定!
┃ 詳しくは⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/100630a.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

<好評発売中!>----------------------------------------------------------
●『それでもコストは削れる。~改革を阻む六つの落とし穴~』
………………………………………………………………………………………………
製造業に勤務し設計・開発業務に携る技術者とメーカーの管理職,経営者の
ための「コスト削減のための指南書」。設計,開発のプロセスにフォーカス
し,その部分の改革によってコスト削減を実現する手法を解説。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_anzen.html#186290
--------------------------------------------------------------------------
●日経ものづくりエディターズ・ノート
『電気自動車は本物か~徹底取材:技術が変わる,産業が変わる~』
………………………………………………………………………………………………
電気自動車,ハイブリッド車に関わる第一線で活躍するプロを徹底取材。
彼らの本音や微妙なニュアンスも汲み取った取材の全容を1冊にまとめました。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_anzen.html#185330
--------------------------------------------------------------------------
●『補助金・助成金総覧(環境編)』
………………………………………………………………………………………………
補助金を獲得したい企業に向けた,獲得指南書。
環境ビジネス関連の補助金・助成金を省庁横断的に網羅したデータ集。
検索に便利なPDFデータを収録したCD-ROM付き。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_iso.html#185230
--------------------------------------------------------------------------
●『実践 モジュラーデザイン』
………………………………………………………………………………………………
品質向上,コスト削減,短納期を実現するモジュラーデザイン。
モジュラーデザインとは何か,定義を明らかにし,現場で役立つ方法論を解説。
さらに導入後に維持・改善していくための活動や将来展望を紹介。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono.html#182020
--------------------------------------------------------------------------
●『事故の事典』
………………………………………………………………………………………………
設計・生産部門必携!事故・不具合対策のための事例集。
147件の事故について「概要」と「分析」で詳細に解説,“総928ページ”!
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/jikojiten/
--------------------------------------------------------------------------
●『幾何公差ハンドブック ~図例で学ぶ ものづくりの国際共通ルール~』
………………………………………………………………………………………………
幾何公差を理解する上でのポイントについて豊富な図例を掲載。
基本を学べると同時に,幾何公差を記入する際に参照できるよう構成。
http://techon.jp/books/mono.html#180610
--------------------------------------------------------------------------
●『人を育てて儲かる工場にする 山田日登志のムダとり
~目で見て学ぶ 現場ムダとり密着180日~』
………………………………………………………………………………………………
≪約4000万円の在庫削減を実現した180日間のカイゼン指導に密着!≫
DVDで見て,テキストで学び,テストで確かめる…
無理なく現場への意識付けと実践を可能にするカイゼン教材の決定版。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mudatori/


≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪ トヨタ流 シリーズ ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
New!●『トヨタで学んだ心 伝承塾 チーム編 組織で輝く中堅社員の条件』
主体的に業務の中で活力を持って課題に挑戦し,確実な成果を出す。
「人財」を育てるトヨタ流の育成方法を,その本質=「心」まで深掘りし
体系化しながら伝授します。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_keiei.html#179420

●『トヨタで学んだ心 伝承塾 リーダー編 強い組織を導くリーダーの本質』
リーダーが自らの組織を活性化し,社員のやる気やモチベーションを高めて,
現場力を一段上に引き上げるトヨタ流の考え方やノウハウを,豊富な事例を
交えて体系的に紹介。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono_keiei.html#178680

●『トヨタ流の教科書 企業編 世界最強のものづくりの秘密』
トヨタ自動車の企業力を高めてきたトヨタ生産方式(TPS)。
進化した新しいTPSの内容を紹介することに加えて,トヨタ系以外の会社
でもTPSを導入できるように改良した,「トータルTPS」を紹介。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono.html#180600

●『トヨタ流の教科書 管理編 世界最高の管理能力の秘訣』
人材育成のベースとなるトヨタ生産方式の本質に触れながら,管理者のマネジ
メント力を高める「管理能力向上プログラム」について,具体的に説明。
http://techon.nikkeibp.co.jp/books/mono.html#180630


≪≪≪≪≪≪≪ 日経ものづくり 中国関連書籍シリーズ ≫≫≫≫≫≫≫
●『日系中国工場作業員観察記』 [シリーズ最新刊]
自ら経験した豊富な事例を踏まえながら,日本人管理者と中国人作業員が
良好なコミュニケーションを構築するためのノウハウをわかりやすく紹介!
http://techon.jp/books/mono.html#181990


■■■■■■■ 日経BP社 プレゼントフェアのお知らせ ■■■■■■■■
今、雑誌定期購読お申し込みや書籍・DVDご購入で≪ネットブック≫≪旅行券≫
≪ビデオカメラ≫などの豪華賞品が、抽選で100名様に当たるチャンス!
【期間限定】6月30日まで ★定期購読のお申し込みで最新号1冊無料進呈★
詳細はコチラ⇒ http://ec.nikkeibp.co.jp/s75/


◇◆当サービスのご利用に当たって◆◇----------------------------------------
★このメールは送信専用メール・アドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★「日経ものづくりNEWS」配信サービスの運営は,弊社および弊社グループ会社から
の事業・商品告知,企業広告,受信者の皆様方へのアンケートのお願いなどによっ
て賄っております。このため,日経BPパスポート登録において,弊社からのお知ら
せを「希望しない」と設定されている方にも,これらの情報を送付させていただく
ことがあります。あらかじめご了承ください。
★こうしたメールをご希望されない場合は「日経ものづくりNEWS」の退会が必要とな
ります。
★登録内容の変更や配信停止はこちらからお願いします。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/cmn/index.html
★ユーザーIDとパスワードをお忘れの場合は,こちらからお問合せいただけます。
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
★退会手続き後,当方からのメール送信の停止に1~2日かかる場合があります。
★その他ご不明な点はこちらからお願いします。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_pass2/index.html
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2010 日経BP社 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
----------------------------------------------------------------------------
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日経ものづくりNEWS  2010年6月24日 no.1462
______________________________________

\_\_\_\_  発信元◇日経BP社 日経ものづくり編集  _/_/_/_/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このメールは,「日経ものづくり」のニュース・メール配信
「日経ものづくりNEWS」にご登録いただいている方にお送りしています。
ものづくり関連の情報・アンケートなどを送信させていただくものです。
配信先の変更などは,末尾のご案内をご参照ください。
なお,記事全文をお読みいただくには無料ユーザー登録が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----------------------------------------------------------------------PR----
━◆最新環境技術の展示会開催まで3週間!◆来場登録・詳細はWebサイトから◆━
→→→→→→→→→ http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=nead&n=102044 ┓
┏電気自動車開発技術展2010 ━◆━ クリーン発電&スマートグリッドフェア2010┛
┗ http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=nead&n=102045 ←←←←←←←←←
◆パシフィコ横浜で2展同時開催!◆2010年7月14日(水)~16日(金) 10:00~17:00◆
----------------------------------------------------------------------------


┌┌────────────────────────────────────
││ 《Tech-On!解説記事》守れ、品質の誇り
┘┘

◎第4回:提言1 ユーザーの声をすべて「是」とせよ

 ユーザーの声を収集することの大切さに気づき、実行に移したメーカーの1つがソ
ニーだ。同社が、ユーザー情報に真摯に耳を傾けることの重要性を再認識したのは、
同社製リチウム(Li)イオン2次電池を採用したノートパソコンの発火事故。同社は2
006年9月、全世界での自主交換プログラムの実施に踏み切った。(ものづくり編集部


□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100527/182967/

□特設サイト・ものづくり品質立国への提言はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/special_issue/quality2010/
______________________________________


┌┌┌───────────────────────────────────
│││ ニュースタイトル
┘┘┘

▽ 以下のニュースは要約が下にあります △

◎【DMS展】デジタルプロセス、3次元CADの新版「iCAD V7」のデモを公開
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183727/

◎【DMS展】日立システムアンドサービス、クラウド利用した分散型設計環境を提案
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183739/

◎【DMS展】三松、三菱電機製のPLCで利用可能な生産シミュレータを展示
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183724/

◎【DMS展】アスペクト、ファイバレーザで幅0.2mmの微細形状の造形が可能に
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183730/

◎【DMS展】低価格CADの出展が目立つ
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183755/

◎【機械要素技術展】
特殊金属エクセル、肌荒れやプレス時の欠けを軽減する「超微細粒鋼」を開発
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183760/

◎オムロン、手のひらサイズの視覚センサ「形FQ」シリーズを発売
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183708/

◎GSユアサが急速充電スタンドに参入、中速充電にも対応
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183729/

◎キヤノン,タッチ・パネルと指紋認証機能を搭載したスキャナを発売
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183717/

◎宇部興産、スペインでポリカーボネートジオールの増産設備を新設
 ⇒⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183714/
______________________________________


■■■■■■■■■■■■■■広告掲載のご案内■■■■■■■■■■■■■■■■
日経ものづくりNEWSは,製造業の課題解決と技術革新をリードするものづくり改革リ
ーダーの皆様へ、最新情報・注目ニュース・ユーザー動向等を毎日お届けするメール
・マガジン。広告掲載のお問合せ
E-mail:mailto:dmad@nikkeibp.co.jp または、広告部TEL:03-6811-8023まで
----------------------------------------------------------------------------

■■■■■■■ 日経BP社 プレゼントフェアのお知らせ ■■■■■■■■
今、雑誌定期購読お申し込みや書籍・DVDご購入で≪ネットブック≫≪旅行券≫
≪ビデオカメラ≫などの豪華賞品が、抽選で100名様に当たるチャンス!
【期間限定】6月30日まで ★定期購読のお申し込みで最新号1冊無料進呈★
詳細はコチラ⇒ http://ec.nikkeibp.co.jp/s75/


┌┌┌┌──────────────────────────────────
││││ ニュース要約
┘┘┘┘

◎【DMS展】デジタルプロセス、3次元CADの新版「iCAD V7」のデモを公開

 デジタルプロセスとiCAD(本社東京)は、東京で開催中の「第21回 設計・製造ソ
リューション展」の同社ブースにおいて3次元CADの新版「iCAD V7」を公開し、デモ
ンストレーションを行った。iCAD V7の最大の特徴は、100万点の部品を0.2秒で表示
できるというデータ処理の速さにある。これは、従来の約2.5倍の速度。メモリ使用
量を抑えてレスポンスを高速化した(Tech-On!関連記事)。(吉田 勝)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183727/

◎【DMS展】日立システムアンドサービス、クラウド利用した分散型設計環境を提案

 日立システムアンドサービス(本社東京、以下日立システム)は、日本と海外のよ
うな分散した拠点間で協調しながら製品設計を進めるための「グローバル設計ソリュ
ーション」を、2010年6月23~25日開催の「第21回設計・製造ソリューション展(DMS
)」(東京ビッグサイト)に展示した。(吉田 勝)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183739/

◎【DMS展】三松、三菱電機製のPLCで利用可能な生産シミュレータを展示

 三松は、機械設備の挙動を設置前に検証できる生産シミュレータ「SMASH」を、201
0年6月23~25日開催の「第21回設計・製造ソリューション展(DMS)」(東京ビッグ
サイト)で展示した。前年の同展示会に参考出品として展示していたものを製品化し
た。生産ラインの設計・製造を手掛ける平田機工などで採用されているという。価格
は98万円。(高野 敦)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183724/

◎【DMS展】アスペクト、ファイバレーザで幅0.2mmの微細形状の造形が可能に

 アスペクト(本社東京都稲城市)は、粉末焼結積層造形(SLS)装置「SEMplice」
を刷新し、微細形状の造形が可能なオプションを追加する。焼結用の光源として従来
の炭酸ガス(CO2)レーザに加えてオブションとしてスポット径の細いファイバレー
ザを選べるようにした。ファイバレーザのスポット径は0.17mmで(従来のCO2レーザ
は0.35mm)で、幅0.2~0.3mm程度の微細な形状も造形できる。コネクタやソケットな
ど小型の電子部品の試作に向くとして、家電メーカーや試作メーカーを主なターゲッ
トとしている。(吉田 勝)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183730/

◎【DMS展】低価格CADの出展が目立つ

 設備投資の冷え込みを受けて、2010年6月23~25日開催の「第21回設計・製造ソリ
ューション展(DMS)」(東京ビッグサイト)では低価格CADの出展が目立った。クリ
エイティブマシン(本社宮崎市)は3次元CAD「IRONCAD」(米IRONCAD社)を出展。20
10年7月から新版(バージョン12)を出荷する予定で、1ユーザー1ライセンスに限っ
て9万9900円(税別、以下同じ)で提供する(定価は54万円)。エーアンドエー(本
社東京)は、最小構成で23万9400円の3次元CAD「Vectorworks 2010」を出展した。(
木崎 健太郎)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183755/

◎【機械要素技術展】特殊金属エクセル、肌荒れやプレス時の欠けを軽減する「超微
細粒鋼」を開発

 自動車・精密機器部品向け金属材料を開発・製造・販売する特殊金属エクセル(本
社東京)は、鋼やステンレス鋼、銅合金、ニッケル合金などの結晶粒を1μm以下に微
細化した「超微細粒鋼」を開発し、2010年6月23~25日開催の「第14回機械要素技術
展」(東京ビッグサイト)に出展した。結晶粒の微細化は、曲げ加工や絞り加工時に
発生しやすい肌荒れの軽減や、プレス加工時に発生しやすい欠けの削減などに効果が
望める。(池松 由香)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183760/

◎オムロン、手のひらサイズの視覚センサ「形FQ」シリーズを発売---金属部品や光
沢のある材質の検査に利用可能

 オムロンは、金属部品や光沢のある材質の検査に利用できる、手のひらサイズの視
覚センサ「形FQ」シリーズを2010年7月1日に発売する。カメラ、照明、プロセッサ本
体が一体になったタイプで、周辺機器を最適に組み合わせる特別なノウハウが不要な
製品という。日本語や英語のほか、ドイツ語や中国語など全9言語に対応しているた
め、海外の生産拠点でも広く利用できるという。(富岡 恒憲)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183708/

◎GSユアサが急速充電スタンドに参入、中速充電にも対応

 GSユアサは、日本発の急速充電規格「CHAdeMOプロトコル」に準拠した急速充電ス
タンド「EVC」を2010年7月1日に発売すると発表した。搭載する電源ユニットの数を
変えることで、出力を変えられるのが特徴。価格は50kW出力(EVC-50KA)の場合で32
0万円。(小川 計介=日経Automotive Technology)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183729/

◎キヤノン,タッチ・パネルと指紋認証機能を搭載したオフィス向けドキュメント・
スキャナを発売

キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は,オフィス向けのドキュメント・
スキャナ「imageFORMULA(イメージフォーミュラ)」シリーズの新製品として,キヤ
ノン電子製の「ScanFront(スキャンフロント) 300P」を,2010年7月下旬に発売す
ると発表した。オフィスのLANに接続して使えることから,同社は「ネットワークス
キャナー」と呼んでいる。(小島 郁太郎=Tech-On!)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183717/

◎宇部興産、スペインでポリカーボネートジオールの増産設備を新設

 宇部興産は、世界的なポリカーボネートジオール(PCD)需要拡大に対応するため
、スペインUBE Chemical Europe社にPCDの製造設備(3000t/年)を増設することを決
めた。稼働開始は2012年1月の予定。(浜田 基彦=日経Automotive Technology)
□全文はこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/183714/

______________________________________


■■■■■■■ 「日経ものづくり」は書店ではお求めいただけません ■■■■■■
◎年間購読のお申し込みは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/anniversary/
◎海外でも国内と同一料金で…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/welcome/kaigai.html
◎最新号・バックナンバーの内容とお求めは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/back.html
○書籍・CD-ROMの内容とお求めは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/books/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■■■■■■■■当ニュース配信サービス希望者募集中!■■■■■■■■■■■
○「日経ものづくりNEWS」はものづくりを支援する情報をお届けするニュースメール
配信サービスです。設計開発,製造上の最新技術,業務プロセス革新やIT導入,中国
進出をはじめとする製造業のグローバル化などの情報を提供します。
○当配信サービスはどなたにも無料です。ご希望の方はどなたでもホームページで
(URL: http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/cmn/index.html )登録できます

○配信頻度は基本的に毎日です(土,祝祭日,ゴールデンウィーク,夏期休暇期間,
年末年始を除く)。都合により不定期になることをあらかじめご了承下さい。また本
サービスは弊社の都合により休止することがあります。
○このサービスに興味のある方を,何人でもご紹介下さい。
○日経ものづくりは,ホームページ上でも情報提供を行っています。
URL: http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■■■■■■■■当サービスのご利用に当たって■■■■■■■■■■■■■■■
★このメールは送信専用メール・アドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★本メール配信サービスの運営は,弊社および弊社グループ会社からの事業・商品
告知,企業広告,受信者の皆様方へのアンケートのお願いなどによって賄っており
ます。このため,日経BPパスポート登録において,弊社からのお知らせを「希望し
ない」と設定されている場合でも,ニュース・メール以外に「お知らせ」メールを
送付させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
★登録内容の変更や配信停止はこちらからお願いします。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/cmn/index.html
★ユーザーIDとパスワードをお忘れの場合は,こちらからお問合せいただけます。
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
★その他ご不明な点はこちらからお願いします。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_pass2/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Copyright(C),日経BP社,2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
______________________________________

0 件のコメント:

コメントを投稿