2010年6月24日木曜日

最近よく耳にする「IFRS」自分には関係ないと思っていません

ついに富士通と東芝も! 携帯メーカーの事業統合はいつまで続く? [ BPnet mail 06/23夕刊 ]
----PR----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━【IFRSが理解できればビジネスチャンスが広がる!】━━━━━━┓

最近よく耳にする「IFRS」自分には関係ないと思っていませんか??
┌───────────────────────────────────┐
│IFRS適用前の今から学べる実践カリキュラムを有名大学教授が語る特別企画 │
└───────────────────────────────────┘
☆★☆★変革の時期こそ大きなチャンス!!☆★☆★
「自分の付加価値を高めたい人」「自分のキャリアを広げたい人」必見です!

┗━詳しくはコチラ http://events.nikkeibp.co.jp/daigaku/ifrs/index.html ━┛
----------------------------------------------------------------------------
▼デキるあいつは何が違う?最新ブラウザ活用で作業効率がアップする!!
情報検索にかかる時間は短ければ短い方がいい。膨大な情報からスマートにゲット。
BPnetをもっと便利に活用するためにビジネスパーソン向けブラウザIE8を配布中!
アクセラレータってなに?webスライスって?IE8のカスタム機能フル活用術!
詳しくはこちら⇒ http://cc.nikkeibp.jp/?a=012222
----------------------------------------------------------------------PR----
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  BPnet m a i l 夕刊                    2010/06/23
                         http://www.nikkeibp.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●小山龍介が提案する!ドキュメントスキャナーDR-150とiPadでどこでも会議室
http://cc.nikkeibp.jp/?a=011807
----------------------------------------------------------------------------
●《ライブWebセミナー開催!》クラウドは、情シスの“救世主”になれるのか?
http://cc.nikkeibp.jp/?a=012a4c
----------------------------------------------------------------------------
●"見積り作成"のためだけに会社へ戻る? ムダなく生産性の高いビジネス環境とは
http://cc.nikkeibp.jp/?a=0122a1
----------------------------------------------------------------------------
●処理時間21%短縮、消費電力は55%削減。モニタセットで4万円台のスリムPCを検証
http://cc.nikkeibp.jp/?a=012406
----------------------------------------------------------------------------
●Webビジネスで生き残るためには、「本当の」Webパフォーマンスの測定が不可欠!
http://cc.nikkeibp.jp/?a=0128da
----------------------------------------------------------------------------
●サービス/ネットワーク/アクセス手段 クラウドは【総合力】が選択の決め手!
http://cc.nikkeibp.jp/?a=012bdc

============================================================================
【 INDEX 】

【1】トップ記事
   ・ついに富士通と東芝も! 携帯メーカーの事業統合はいつまで続く?

【2】本日のおすすめ記事
   ・「強い経済」は実現できるか
   ・温暖化防止のポリシーミックスを考える、など

【3】ビジネススキルを磨く連載記事
   ・ネットシーカーズ:短縮URLで文字数節約
   ・面白法人カヤック:大経営者になるための3つの「T」は必要?
   ・会計ABC:粉飾決算のツケは誰が払えばいいのか

============================================================================
【 1.トップ記事 】

●ついに富士通と東芝も! 携帯メーカーの事業統合はいつまで続く?
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233012/?ml

 2010年6月17日、富士通と東芝が携帯電話事業の統合に基本合意したと発表した。
国内携帯電話市場の急速な落ち込みから、近年国内メーカーの携帯電話事業統合が相
次いでいるが、この傾向はいつまで続くのだろうか。

============================================================================
【 2. 本日のおすすめ記事 】

●「強い経済」は実現できるか
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233020/?ml

●温暖化防止のポリシーミックスを考える
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233153/?ml

●大河原克行:NEXの大ヒットで勢いづくソニーのカメラ戦略の次の一手
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233004/?ml

●池原照雄:3年がかりで爽快な走りに仕上がった日産「リーフ」
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233024/?ml

●【Bloomberg BusinessWeek特約】仏企業の取締役会、女性比率が40%に?
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233028/?ml

●記者の眼:真面目なネット担当者はトラブルに遭いやすい
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233092/?ml

●島川言成:まだまだ続く、XPマシン問題
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233052/?ml

●激安、持ち運びが楽…「雨に強いビジネスシューズ&コート」を厳選!
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233010/?ml

●恥ずかしくて誰にも聞けない男の悩みQ&A
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233008/?ml

============================================================================
【 3. ビジネススキルを磨く連載記事 】

●ネットシーカーズ:短縮URLで文字数節約
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100621/232651/?ml

 Twitterでつぶやくとき、140文字という制限の中でうまく自分の言葉をまとめるの
は結構大変だ。特に長いURLのリンクをツイートに入れようとすると、あっという間
に文字数が消費されてしまう。オーバーしそうになったら「bit.ly」を使ってみよ
う。

…………………………………………………………………………………………………
●週刊「面白法人カヤック」
 【44】大経営者になるための3つの「T」は必要?
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100621/232578/?ml

 こんな話を聞いたことはないでしょうか。大経営者になるためには、3つの「T」が
必要です。それは、「投獄」「倒産」「大病」のいずれかを経験しなければならな
い。経営セミナーなどに行くと聞く話なのですが、こういった強烈な体験が人間を強
くするという意味では、きっと何らかの真理なのだろうとは思います。

…………………………………………………………………………………………………
●仕事と投資に役立つ会計ABC
 第11回 粉飾決算のツケは誰が払えばいいのか
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100621/232590/?ml

 つい先日、史上最短で上場廃止となった企業がありました。半導体製造装置メーカ
ーのエフオーアイ(FOI)です。2009年の11月に上場し、2010年の6月に上場廃止にな
ったのです。上場廃止の理由は粉飾決算。同社のウェブサイトなどの情報によれば、
売上高の過大計上などにより、なんと100億円規模の粉飾があったのだとか。

…………………………………………………………………………………………………
===========================================================================
【 記事一覧 】

 記事本文は各分野トップページまたはRSS配信、記事検索でご覧ください。
 ◇RSSの説明 http://www.nikkeibp.co.jp/info/rss/
 ◇記事検索 総合トップ( http://www.nikkeibp.co.jp/ )右上の検索窓から

…………………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………………
<企業・経営>( http://www.nikkeibp.co.jp/business/stories.html )
・温暖化防止のポリシーミックスを考える
・NTT西日本の顧客情報不正利用で該当者約35万件が判明、お詫び文を送付へ
・「システム入札情報入手に賄賂」、特許庁審判官とNTTデータ社員を逮捕
・NHKの2009年度連結決算は増収減益、受信料収入増もデジタル化対応経費がかさむ
・「海外へ鉄道システムを売り込む」、日立が三菱重工業と協業
・ついに富士通と東芝も! 携帯メーカーの事業統合はいつまで続く?
・「強い経済」は実現できるか
・池原照雄:3年がかりで爽快な走りに仕上がった日産「リーフ」
・家電ネット販売で風雲児に
・大河原克行:NEXの大ヒットで勢いづくソニーのカメラ戦略の次の一手
・ハーマンミラージャパンがエコな「クロムフリーレザー」のシーティング販売
・激安、持ち運びが楽…「雨に強いビジネスシューズ&コート」を厳選!
・【Bloomberg BusinessWeek特約】仏企業の取締役会、女性比率が40%に?
・隠れた世界企業:野菜からリチウムまで粉砕~増幸産業
・ブライトコーブ、動画ASPサービスをiPhone、iPad、Android端末に対応
・あなたはいくらもうけたい? 目標利回りの設定-負けない投資(その7)
・企業のTwitter運営ポリシーを9つの視点から考える(その5)
・イマージュ、レコメンドメール導入、エイケアとALBERTの製品採用

…………………………………………………………………………………………………
<情報・通信>( http://www.nikkeibp.co.jp/it/stories.html )
・700/900MHz再編、ドコモ/KDDI/ソフトバンクの周波数戦略が明らかに
・モバイル決済ユーザーは2010年に54.5%増、アジアなど新興市場がけん引
・名古屋のCATV局スターキャットでモバイルWiMAX開始へ、KMNがMVNOとして提供
・「買収で得た製品群を完全統合、“RPM”を支援」、米プログレスCTO
・IT契約トラブルを減らせ、ITベンダーの法務担当者を育成する協議会が発足
・V-High帯利用の帯端末向けマルチメディア放送で開設計画に関する公開説明会
・「新たなセキュリティ脅威には多層的な対策を」---iTRの舘野氏が1点集中防御の
限界を指摘
・Good Technology、iPhone向けアクセス管理アプリを強化
・KDDI、ソフトバンクらも国際協調路線へ転向、総務省の700M/900MHz再編議論
・保守・維持管理に関する要求の取りまとめ方
・IFRS:「ロードマップ策定」は1000万円前後
・クライアント仮想化:Windows 7が仮想化を標準搭載
・新刊・近刊:グーグル秘録~完全なる破壊
・記者の眼:真面目なネット担当者はトラブルに遭いやすい
・「Zeus」、再びアドビの修正用アップデートへ誘導

…………………………………………………………………………………………………
<パソコン>( http://www.nikkeibp.co.jp/pc/stories.html )
・塩田紳二:携帯電話の最先端技術は「青い鳥」
・島川言成:まだまだ続く、XPマシン問題
・加山恵美:マイクロ一眼デビューしてみました
・マウスコンピューター、AMDの「VISION Black」対応の10万円台デスクトップ
・レノボ・ジャパン、「ThinkPad Edge 15"」に量販店モデル
・ノートPC用クーラー6製品、マスタードシードが発売
・ファイル操作の達人:使わにゃ損!検索機能で効率UP!
・ファイル操作の達人:並びやデザインを自分流に変えて効率UP!
・動画を楽しむ:テレビやパソコン、ネットでも見られる
・「iOS 4」はどこが新しいのか?――じっくりレビュー
・Androidアプリ100選~アンドロモナ

…………………………………………………………………………………………………
<電子・機械>( http://www.nikkeibp.co.jp/manufacture/stories.html )
・プリンタブルからプリンテッドへ:他社に作れない製品を
・タッチ・パネルの最前線:万能な方式はない、特徴ある技術を賢く使いこなせ
・Samsungと飯島澄男氏、30型のフレキシブル透明電極をグラフェン・フィルムで作

・「カーボン・ナノチューブ電極で出力が10倍」、MITがLiイオン2次電池開発
・日産、米カリフォルニア州に販売店向け技術研修センターを設置
・DAC 2010:止まらぬTSMCの勢力拡大、800人のR&Dが設計基盤の整備に従事
・FlashとHTML5を自動判別、企業向け動画配信を米社が提供開始
・携帯電話機向けシステム電源ICをMaximが発売
・J.D.パワー、2010年の米国自動車初期品質調査結果を発表
・内田洋行、照明の消費電力63%減という全館LED照明採用の本社ビルを公開

…………………………………………………………………………………………………
<環境>( http://www.nikkeibp.co.jp/ecology/stories.html )
・DOWAホールディングス、自動車触媒からの白金などの回収事業で欧州に進出
・パナソニック、工場まるごとの省エネを支援するサービス事業スタート
・新日鉄、発電設備の大規模増強と更新で製鉄所のエネルギー体質を強化
・三菱電機、上海の大型複合施設向けに回生電力を有効利用するエレベーター受注
・丸紅、運転休止中の小水力発電所を子会社を通じて買収

…………………………………………………………………………………………………
<建設>( http://www.nikkeibp.co.jp/architecture/stories.html )
・「歩いて暮らせるまち」に、交通基本法制定へ基本方針
・理想からはほど遠い歩車共存道路
・社会資本整備重点計画を抜本見直し、国交省が政策集
・土壁でも高断熱住宅に、仕様を一般公開
・文科省が木造校舎の事例集、コスト抑制方法も指南
・97%が環境不動産への投資に関心、情報不足の現実も
・PC橋の談合で9社を指名停止、最長は5カ月間
・業務の落札率は続落、工事入札との制度の違いが影響
・実況中継も!鋼管コンクリートの充てん管理を見える化
・「社会的(ソーシャル)」という言葉に建築は何を学ぶ?
・物件種類別の東証REIT指数を提供開始
・時々刻々と表情が変化する豊島区新庁舎

…………………………………………………………………………………………………
<医療>( http://www.nikkeibp.co.jp/medical/stories.html )
・美容院にもあった“薬歴”
・緩和医療学会2010:国内初の大規模癌遺族調査、苦痛の緩和は水準に達しないこと
が判明
・英国国会の選挙と医療政策の近況(上)
・「なんだ、まだ10年もかかるのか…」ドラッグラグ解消のニュースにぬか喜び
・「なぜドラッグストアでバリウムが必要なんだろう?」
・緩和医療学会2010:患者自身が望むスピリチュアルケアとは

…………………………………………………………………………………………………
<ライフ>( http://www.nikkeibp.co.jp/life/stories.html )
・ヤマダ電機LABI1日本総本店池袋7階に7専門店を集約~KollaBo(韓国レストラン&
カフェ)
・日産、2010年8月発売の新型「エルグランド」の外観・内装写真を追加公開
・恥ずかしくて誰にも聞けない男の悩みQ&A

============================================================================
============================================================================

★★★★★ nikkei BPnetはTwitterで記事情報を配信しています! ★★★★★★

・今すぐフォローする?  
→ http://twitter.com/nikkeibpnet

・日経BP社の他のサイトをフォローする?
→ http://www.nikkeibp.co.jp/twitter/

============================================================================
--------------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信しています。
このまま返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★本文は弊社のホームページ http://www.nikkeibp.co.jp/ でご覧ください。
★登録内容の変更や配信停止は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/ をご参
照下さい。
なお,変更・追加等の際には,登録時にご指定いただいたユーザーIDとパスワード
が必要です。ユーザーIDとパスワードが分からない場合は、
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html でお調べ
下さい。
その他不明な点やお問い合わせは http://www.nikkeibp.co.jp/jp/infmgr.html
からお問い合わせ下さい。
★新製品ニュースリリースなどの情報は htnc@nikkeibp.co.jp まで。
★会員登録受付は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/ からに限らせていた
だきます。
★広告掲載をご希望の方は jp-ad@nikkeibp.co.jp へ
--------------------------------------
Copyright(C)、日経BP社、2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
--------------------------------------

仕分けで天然ガス車ピンチ [ BPnet mail 06/24夕刊 ]
----PR----------------------------------------------------------------------
┏■□ チャット形式でリアルタイムにQ&A ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃□■ 《 BPnet Webセミナー》 クオリティ株式会社
┃━「クラウドは、情シス部門を救う“救世主”になれるのか?」
┃ ~「手作業」「煩雑なツール」に代わる第三のPC管理方法「クラウド」
┃ ○詳細・登録はコチラ⇒ http://cc.nikkeibp.jp/?a=012a4b
----------------------------------------------------------------------------
┏┓今の時代、なぜMBAが必要なのか!
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
┃経営者・事業責任者として意思決定するための思考力やリーダーとしての気概
┃を身に付けよう!MBA学生満足度NO.1に2年連続選ばれました。
┃詳細はこちら⇒ http://events.nikkeibp.co.jp/daigaku/pr/003.html
----------------------------------------------------------------------------
■■社員研修の比較・無料資料請求サイト ■■
□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □□
新入社員研修、モチベーションアップなど、企業の課題を社員研修で解決。
優良社員研修の比較・資料請求 >> http://cc.nikkeibp.jp/?a=01267b
□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □□
----------------------------------------------------------------------PR----
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  BPnet m a i l 夕刊                    2010/06/24
                         http://www.nikkeibp.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●スマートフォンは仕事に使える? 使えない? 企業で活用するためのポイントとは
http://cc.nikkeibp.jp/?a=0117cc
----------------------------------------------------------------------------
●あなたはサラリーマン or ビジネスパーソン? ≪佐々木かおりのビジネス問答≫
http://cc.nikkeibp.jp/?a=011ecf
----------------------------------------------------------------------------
●BPnetがより快適、便利に!ビジネスパーソン向け「Internet Explorer 8」に注目
http://cc.nikkeibp.jp/?a=012220
----------------------------------------------------------------------------
●電子カルテなど医療のIT化が進められている。実現のカギはクライアントにあり!
http://cc.nikkeibp.jp/?a=012ac9

============================================================================
【 INDEX 】

【1】トップ記事
   ・仕分けで天然ガス車ピンチ

【2】本日のおすすめ記事
   ・現地リポート:決戦目前! 日本代表、ますます熱い南アフリカW杯
   ・河合薫:デキル上司は、自分がお好き?
   ・iPhone 4を徹底検証! 実物はやっぱり凄かった!!、など

【3】ビジネススキルを磨く連載記事
   ・小山昇:士気向上は給与体系の周知徹底から
   ・日本酒党vsワイン党!「塩分少なく楽しめるのはどっちだ!」対決!!
   ・個人投資:マーケット分析にとって大事なこと
   ・英語力アップ:TOEICテストリーディングセクションの解き方のツボ
   ・買収先の資産、事業性を担保にした借入金で買収する手法を何と呼ぶ?

============================================================================
【 1.トップ記事 】

●仕分けで天然ガス車ピンチ
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100624/233247/?ml

 経済産業省が来年度から天然ガス車への補助金を廃止する。電気自動車の推進とは
裏腹に、“仕分け”のあおりを食った。世界で急増する天然ガス車の需要への目配り
も必要である。

============================================================================
【 2. 本日のおすすめ記事 】

●現地リポート:決戦目前! 日本代表、ますます熱い南アフリカW杯
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100624/233309/?ml

●河合薫:デキル上司は、自分がお好き?
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100624/233245/?ml

●iPadで勢いづくモバイルルーター
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100624/233329/?ml

●温暖化防止の現実的アプローチとは
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100624/233408/?ml

●【Bloomberg Businessweek特約】企業のクラウド利用、不安の行方
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100624/233249/?ml

●国内3メーカーから出そろった「3D対応テレビ」 普及に向けた各社の戦略
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100624/233303/?ml

●iPhone 4販売開始、「すべての予約者にお届けできず心苦しい」と孫社長
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100624/233421/?ml

●iPhone 4を徹底検証! 実物はやっぱり凄かった!!
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100624/233299/?ml

●定額制、割賦払い、カラー……「iPhone 4」購入前に知っておきたい基礎知識
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100624/233315/?ml

・「iPhone 4」関連記事は下記から
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100610/230860/?ml

============================================================================
【 3. ビジネススキルを磨く連載記事 】

●小山昇の「こころ豊かで安全な経営とは何か」
 士気向上は給与体系の周知徹底から
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100621/232591/?ml

 皆さんは自分の賞与の支給額がどのようにして決定されているかご存知ですか? 
恐らく「知らない」「考えたこともない」という答えが大多数だと思います。わたし
は全国の中小企業の経営のお手伝いをしている仕事柄、たくさんのビジネスパーソン
にお目にかかりますが、自分の賞与がどのようにして決まっているかを即答できたの
はごく少数でした。

…………………………………………………………………………………………………
●身体チェンジ:「楽しい酒飲み」の塩ばなし
 日本酒党vsワイン党! 「塩分少なく楽しめるのはどっちだ!」対決!!
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20100618/232446/?ml

 ひと仕事終えたあと、気の利いたおつまみで、ググッと一杯。ふーっ。お酒好きに
とって、このひとときは欠かせない。ところが、なんと健康診断で「血圧が高め」と
言われてしまった! いまのところ自覚症状はないけれど、このまま悪化していくと
心臓病とか脳溢血になりやすいらしい。不摂生がたたって早死にするのは仕方がない
が、もし病気になって「お酒をやめろ」と言われたら、どうしよう。おろおろ。お酒
を飲めない人生なんて、意味がない!

 そこで「一生楽しく飲む!」を合い言葉に、ケンコー飲みに挑戦だ。

…………………………………………………………………………………………………
●個人投資キーマンのリレートーク:マーケット分析にとって大事なこと
 ~みずほ証券 チーフマーケットエコノミスト 上野泰也氏
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100617/232088/?ml

 株式、為替、投資信託など、大半の投資商品の収益は、マーケットの動向に大きく
左右されます。つまり、投資商品を買うためには、マーケットの動向を分析すること
が、何よりも大事ということ。そして、マーケット動向を分析するには情報収集が必
要です。今回はみずほ証券のチーフマーケットエコノミストである上野泰也さんに、
マーケット情報の集め方、分析の方法などについて、話を伺いました。

…………………………………………………………………………………………………
●安河内哲也のTOEIC活用英語力アップ術
 TOEICテストリーディングセクションの解き方のツボ
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100618/232442/?ml

 今回はTOEICテストのリーディングパートでの解き方のツボを勉強しましょう。細
かい点に入る前に、まず知っておきたいのが全体の時間配分です。一度この試験を受
けたことがある方は分かると思いますが、他の試験と比べても、TOEIC試験は読む量
が多く、きちんと読んだ上で最後までたどり着くのは至難の業です。分からない所で
止まって考え込むよりも、そのような問題は飛ばして最後までたどり着くことが大切
です。

…………………………………………………………………………………………………
<GLOBIS.JP提供:経営キーワードクイズ> 

Q. 買収先企業や事業の資産、事業性を担保に、多額の借入金を活用して企業を買
収する手法を何と呼ぶ?

1. MBO
2. HBO
3. LBO
4. WBO

◎正解はこちら
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100623/233237/?ml&P=2

…………………………………………………………………………………………………
===========================================================================
【 記事一覧 】

 記事本文は各分野トップページまたはRSS配信、記事検索でご覧ください。
 ◇RSSの説明 http://www.nikkeibp.co.jp/info/rss/
 ◇記事検索 総合トップ( http://www.nikkeibp.co.jp/ )右上の検索窓から

…………………………………………………………………………………………………
…………………………………………………………………………………………………
<企業・経営>( http://www.nikkeibp.co.jp/business/stories.html )
・温暖化防止の現実的アプローチとは
・P&Gジャパン、携帯向けサイトを使ったデジタルマーケティングが奏功
・iPadで勢いづくモバイルルーター
・WOWOWが買収防衛策を継続導入、定時株主総会で承認受ける
・リチウムイオン電池の覇権争い スタートダッシュに賭ける日産
・国内3メーカーから出そろった「3D対応テレビ」 普及に向けた各社の戦略
・一括交付金を11年度から段階的に導入、地域主権大綱
・位置ゲー「コロプラ」が生み出す“ネット発・リアル行”の新たな波及効果
・旅を諦めずに元気になる
・【Bloomberg Businessweek特約】企業のクラウド利用、不安の行方
・仕分けで天然ガス車ピンチ
・河合薫:デキル上司は、自分がお好き?
・モバイル対応のクーポン共同購入サイト「PREPON」が開始
・日本知財学会:「知のストーリーは知から生まれる」

…………………………………………………………………………………………………
<情報・通信>( http://www.nikkeibp.co.jp/it/stories.html )
・ソフトバンクがiPhone 4の販売開始、「すべての予約者にお届けできず心苦しい」
と孫社長
・Microsoftが「Bing」のエンタメ検索とUIを強化、iPhone用Bingアプリの新版を公

・GoogleとYouTube、著作権侵害訴訟でViacomに勝訴
・Android端末の新機種「DROID X」、Verizonが7月15日発売へ
・キズナのマーケティング
・「システム構築」を効率化
・「Webアプリの脆弱性対策は簡単です」
・文字列操作を覚えながらデートで使った金額を求めるプログラムを作成する
・クラウド大全 第2版
・シマンテックがストレージ仮想化製品を発表、富士通製サーバー向けに提供
・フリービットグループがAndroid OS搭載のデジタルフォトフレーム発売
・「iPadは人の想像力をかきたてる端末」、“iPadショック”の林信行氏が公開トー

・ブルーコートが情報漏えい対策アプライアンス、1日で導入可能
・NTTぷらら、ひかりTVで人気海外ドラマ2作品の見逃し配信を独占提供
・個人の状況や好みに合わせた番組や生活情報を提供、KDDIがAndroid搭載スマート
フォン向けに開発
・富士通ソフトウェアテクノとファルコンストアが提携、災害時の事業継続対策提供
・[東芝]PC仮想化でセキュリティと管理性を向上
・携帯サイト開発事情
・最大規模のクラウドサービスはConficker
・移行に関する要求の取りまとめ方
・電子書籍の衝撃

…………………………………………………………………………………………………
<パソコン>( http://www.nikkeibp.co.jp/pc/stories.html )
・YouTubeやニコ動画から一括ダウンロード! iPodやPSPに入れて持ち歩ける
・日本HP、セキュリティチップ搭載の法人向け15.6型ノート
・flutter
・つぶやき効果、いつまで? 政府も国民もTwitterにはまりすぎ
・パソコン夏モデル“注目の10台”
・iPadはパソコンとしてどこまで使えるのか?(後編)
・ライバルに差が付けられる斬新グラフ作成ソフト
・間違って起動したソフトを素早く終了する(Office共通)
・Evernoteが日本法人を設立。画像から日本語認識も可能に
・iPadはパソコンとしてどこまで使えるのか?(前編)
・5月のPC出荷台数は15%増の63万2000台、法人向け好調
・お気に入りのシーンを集めてDVDビデオを作る

…………………………………………………………………………………………………
<電子・機械>( http://www.nikkeibp.co.jp/manufacture/stories.html )
・サンディスク社長の小池氏,「NANDの伸びしろは法人向けにあり」
・VLSI:回路やアーキテクチャで低電力化・高性能化に工夫を凝らした発表が集まる
・住友電工、ガス分解素子を使ったアンモニアガス分解除害装置を開発
・BASFコーティングスジャパン、2010年の自動車向けカラートレンドを発表
・Lotus Engineering社とFagor Ederlan社、シリーズハイブリッド用エンジンユニッ
トで協力
・IHIMU、低環境負荷型コンテナ船のコンセプトを発表---コンテナ型太陽光発電パネ
ルの設置も
・シンク・スリー、ThinkDesignの最新オプション機能AMD、CMDの詳細を明らかに
・VLSI:大規模RF SoCからWiMAX,短距離映像伝送用ミリ波無線まで,進化する無線
回路技術
・機械要素展:イマオ、最大で8台の機械の異常などを無線で知らせる通信機器を発

・東芝、Ford社にハイブリッド車向け駆動用モータを直接供給
・DMS展:フォトロン、米国製低価格3次元CADを2010年末にも発売へ
・「顧客の声には勝てない」,FreescaleがARMコア・マイコンに進出
・「データを安全に100年間保存します」,SanDiskが1回書き込みのメモリ・カード
で実績
・DMS展:はるか国際特許事務所、製品開発の早期段階から特許出願を実施する新サ
ービス
・東北大学,太陽電池と蓄電池,直流給電などを組み合わせた研究棟が完成
・機械要素技術展:大成プラス、アルミとGFRTPの積層複合材を開発
・4.3米ドルの"激安"マイコン開発キット,TIが0.25米ドル・マイコン向けに発売
・購入はお待ちください (下) 
・提言1 ユーザーの声をすべて「是」とせよ 

…………………………………………………………………………………………………
<環境>( http://www.nikkeibp.co.jp/ecology/stories.html )
・ソニー、高出力・長寿命のリチウムイオン電池蓄電モジュール開発
・パナソニックエコシステムズ、省エネ・低コストのディーゼル排ガス浄化用触媒を
開発
・東京ガス、業務用の太陽熱利用空調システムを販売
・東京ガス、大阪ガス、東邦ガス、太陽熱を冷房に使う空調機を開発
・経済産業省、「たんすケータイあつめタイ」で57万台の携帯電話を回収

…………………………………………………………………………………………………
<建設>( http://www.nikkeibp.co.jp/architecture/stories.html )
・緑の壁を垂直に立ち上げた中国の高層集合住宅
・ゼロエネルギーのオフィスをドイツに建設、ダイキン
・マンション駐車場改修で設計者公募、機械式を自走式に
・電子納品におけるPDFファイルの作成
・「JIA自ら事業仕分けします」、芦原新会長が宣言
・年間500万m2の公共建築物が「木造化」の対象に
・50年間で190兆円必要、社会資本の維持管理
・情報化施工は受注を左右する?

…………………………………………………………………………………………………
<医療>( http://www.nikkeibp.co.jp/medical/stories.html )
・防衛大学校でインフルエンザの集団感染が発生
・よみがえる感染症~【結核】高齢者の発症例が増加
・英国国会の選挙と医療政策の近況(下)
・遠くシカゴに医学教育単位取得に行ってきた
・よみがえる感染症~【デング熱】国内にも媒介する蚊が生息

…………………………………………………………………………………………………
<ライフ>( http://www.nikkeibp.co.jp/life/stories.html )
・iPhone 4を徹底検証! 実物はやっぱり凄かった!!
・年商4000万円超えの新進ブランド「プリゾナ」は刑務所発のデザイナーズブランド
・これなら妻も納得!? 女性目線で見たiPadの便利ポイントとは?
・定額制、割賦払い、カラー……「iPhone 4」購入前に知っておきたい基礎知識
・現地リポート:決戦目前! 日本代表、ますます熱い南アフリカW杯
・米国ルポ:ナイキ「Hyperfuse」に“バスケ大国”中国の勢いを見た
・「iOS 4」はどこが新しいのか?――じっくりレビュー
・百貨店“超”活用法~「低価格ファッション」「お取り寄せグルメ」を狙え!

============================================================================
============================================================================

★★★★★ nikkei BPnetはTwitterで記事情報を配信しています! ★★★★★★

・今すぐフォローする?  
→ http://twitter.com/nikkeibpnet

・日経BP社の他のサイトをフォローする?
→ http://www.nikkeibp.co.jp/twitter/

============================================================================
--------------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信しています。
このまま返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★本文は弊社のホームページ http://www.nikkeibp.co.jp/ でご覧ください。
★登録内容の変更や配信停止は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/ をご参
照下さい。
なお,変更・追加等の際には,登録時にご指定いただいたユーザーIDとパスワード
が必要です。ユーザーIDとパスワードが分からない場合は、
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html でお調べ
下さい。
その他不明な点やお問い合わせは http://www.nikkeibp.co.jp/jp/infmgr.html
からお問い合わせ下さい。
★新製品ニュースリリースなどの情報は htnc@nikkeibp.co.jp まで。
★会員登録受付は http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/ からに限らせていた
だきます。
★広告掲載をご希望の方は jp-ad@nikkeibp.co.jp へ
--------------------------------------
Copyright(C)、日経BP社、2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
--------------------------------------

●┏━┳┓
┣┳┫┃
┃┣┻┫BPnet BizCollege メ ー ル     http://bizcollege.nikkeibp.co.jp/
┗┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2010/06/24
------ PR ------------------------------------------------------------------
●第6回 日本貿易会賞懸賞論文『日本再立国論~縮小ニッポン脱出の処方箋とは~』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本経済の未来を見据えながら、日本は何を以って世界と向き合っていくべきか?
あなたの提言が未来への羅針盤となります。ふるってご応募ください。
懸賞論文の詳細は >>> http://cc.nikkeibp.jp/?a=012a05
----------------------------------------------------------------------------
■━━━━━━【IFRSが理解できればビジネスチャンスが広がる!】━━━━━━■
┃ IFRS適用前の今から学べる実践カリキュラムを有名大学教授が語る特別企画 ┃
┃ 「自分の付加価値を高めたい人」「自分のキャリアを広げたい人」必見です! ┃
┃ 詳しくはコチラ>> http://events.nikkeibp.co.jp/daigaku/ifrs/index.html ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
----------------------------------------------------------------------------
┏┓今の時代、なぜMBAが必要なのか!
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
┃経営者・事業責任者として意思決定するための思考力やリーダーとしての気概
┃を身に付けよう!MBA学生満足度NO.1に2年連続選ばれました。
┃詳細はこちら⇒ http://events.nikkeibp.co.jp/daigaku/pr/003.html
------------------------------------------------------------------ PR ------
┏━┓
┃i┃n d e x
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

【*】編集部からのお知らせ
【1】BizCollegeお薦め・コラム
  ■時間術:「困った上司」に振り回されない方法
  ■カヤック:大経営者になるための3つの「T」は必要?
  ■ゆとり世代:元和田中校長の藤原和博さんに聞く(前編)
「日本の公民教育を受けると、世の中が絶対嫌いになります」
【2】BizCollege新着コラム
  ■職場を生き抜け!:「社内転職(求職)活動」に怒りを感じています…
  ■『30代ですが貯蓄がほとんどありません。大丈夫でしょうか?』
  ■「ボディコンディションを強化する」と「仕事ができる」ワケ
【3】アンケートご協力のお願い
【4】社会人大学/大学院&スキルアップチャンネルからのお知らせ
【5】人気研修講座ベスト5
【6】トレーニングスクール紹介ページ

┏━┓
┃編┃集部からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

編集部の西村です。
早いもので4月1日にスタートした
新社会人入門講座も3カ月の講座期間がいよいよ終了となります。
ビズカレッジでは初めての試みですが、
最終回には各講座で修了試験を用意してみました。

全回を読破されていないかたもぜひチャレンジしてみてください。
解答ページには該当の記事ページへのリンクも付けています。
復習もしてみてくださいね。

最初のテストは「日経新聞の読み方」からです。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100618/232385/?P=3

ぜひ、全講座でチャレンジしてみてください。

┏━┓
┃1┃BizCollegeお薦め・コラム
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

■意外に簡単!はじめてのタイムマネジメント
第11回 「困った上司」に振り回されない方法
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100611/231180/?ml

次々と仕事を頼んでくる上司、言うことがころころ変わる上司の下で仕事を
していると、いくら仕事の効率が上がっても、対応しきれないこともあります。
タイムマネジメントを応用して、そういう、ちょっと困った上司にも、
うまく対応していきましょう。

■週刊「面白法人カヤック」
【44】大経営者になるための3つの「T」は必要?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100621/232578/?ml

こんな話を聞いたことはないでしょうか。
大経営者になるためには、3つの「T」が必要です。
それは、「投獄」「倒産」「大病」のいずれかを経験しなければならない。
経営セミナーなどに行くと聞く話なのですが、
こういった強烈な体験が人間を強くするという…

■ゆとり世代、業界の大先輩に教えを請う
元和田中校長の藤原和博さんに聞く(前編)
「日本の公民教育を受けると、世の中が絶対嫌いになります」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100616/231890/?ml

ゆとりライターが、業界の大先輩たちに教えを請うインタビューシリーズ。
第4回は藤原和博さん。
杉並区立和田中学校で魅力的な授業[よのなか]科を展開してきた元校長先生に、
聞いてみました。僕が受けて来た教育ってなんだったんでしょうか。

------ PR ------------------------------------------------------------------
●ドキュメントスキャナーDR-150で電子化した文書を共有しビジネスパワーを強化!
http://cc.nikkeibp.jp/?a=01296d
----------------------------------------------------------------------------
●憧れのクルマのステアリングを握るために、「認定中古車」という有意義な選択を
http://cc.nikkeibp.jp/?a=0129e4
------------------------------------------------------------------ PR ------

┏━┓
┃2┃BizCollege新着コラム
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

■職場を生き抜け!:
【第119回】「社内転職(求職)活動」に怒りを感じています…
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100622/232995/?ml

■ライフプランニング:
第1回 『30代ですが貯蓄がほとんどありません。大丈夫でしょうか?』
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100616/231927/?ml

■「ボディコンディションを強化する」と「仕事ができる」ワケ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100614/231445/?ml

■小飼弾:不可能こそ新世界を開く扉である
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100622/232899/?ml

■日経の読み方:最終回 現在を読み解くために過去の数字を押さえる
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100618/232385/?ml

■ミニTips講座:第10回 ウェブサービスを駆使して 効率よく情報収集(後編)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100622/232994/?ml

■ワード再入門! 文書の中の位置を決める
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100611/231198/?ml

■エクセル再入門! サイズや折り返しを調整して文字を収める
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100616/231847/?ml

■情報武装化論:第3回 Twitterとは何か(1)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100622/232901/?ml

■英語TOEIC:第11回 TOEICテストリーディングセクションの解き方のツボ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100618/232442/?ml

■個人投資:マーケット分析にとって大事なこと
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100617/232088/?ml

■レバレッジ仕事術:第5回 朝の一、二時間が人生を変える
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100615/231699/?ml

■スキルアップ最前線:「自分だけの名言」ハンティング
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100621/232713/?ml

■ネットシーカーズ:短縮URLで文字数節約
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100621/232651/?ml

■Google探検隊:Google Waveに関する初歩の初歩
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100611/231130/?ml

■決算書を読む:第11回 粉飾決算のツケは誰が払えばいいのか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100621/232590/?ml

■小宮一慶:菅内閣の「第3の道」は有効か
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100618/232364/?ml

■ミニTips講座:第9回 ウェブサービスを駆使して効率よく情報収集(前編)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100618/232387/?ml

■論理思考:【58】発想力を高めるには?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100617/232194/?ml

■あなどれない新書たち:ヒットメーカーの“情報創造”術
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100614/231440/?ml

■小島貴子:自分の人生のボスになる
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100615/231600/?ml

■会社員の作法:第11回 仕事を任せてもらうにはどうすべきか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100615/231700/?ml

■小山龍介:色で気分を入れ替えよう
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100616/231858/?ml

■人生相談:【53】銀座のハナコは貯金を崩して俺のツケを払ってくれた(後編)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100616/231888/?ml

■梶原しげる:【108】“平和の鳥”は私たちをどこへ導こうとしたのか(後編)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100615/231644/?ml

■文具王:「ただのコピー用紙」を使うメモカバー、“適当”な便利さに参った!
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100616/231926/?ml

■ネット文章術:第1回 思いやりライティング
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100616/231880/?ml

■Excel技:シート名が必ず用紙の右上に印刷されるようにする
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100415/221593/?ml

■マネー講座:家計バランスを崩す怖いキャッシング
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100616/231850/?ml

------ PR ------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━【IFRSが理解できればビジネスチャンスが広がる!】━━━━━━┓

最近よく耳にする「IFRS」自分には関係ないと思っていませんか??
┌───────────────────────────────────┐
│IFRS適用前の今から学べる実践カリキュラムを有名大学教授が語る特別企画 │
└───────────────────────────────────┘
☆★☆★変革の時期こそ大きなチャンス!!☆★☆★
「自分の付加価値を高めたい人」「自分のキャリアを広げたい人」必見です!

┗━詳しくはコチラ http://events.nikkeibp.co.jp/daigaku/ifrs/index.html ━┛
----------------------------------------------------------------------------

┏━┓
┃3┃アンケートご協力のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
「フリー/無料」の利用状況を教えてください!
「無料で便利なもの」が増えています。今話題の「Twitter」や「Evernote」はもち
ろん、無料動画やポッドキャスト、レストランやレシピの検索…。
そこで、日経ビジネスアソシエは「フリー/無料」で「一般ユーザーに人気のサービ
スは何か」「どんな活用のテクがあるのか」を探るアンケートを実施します。
結果は「日経ビジネスアソシエ」9月21日号に掲載予定。ご協力をお願いします。
回答はこちらから→ https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/R010640Ec.html


┏━┓
┃4┃社会人大学/大学院&スキルアップチャンネルからのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

社会人大学/大学院チャンネルとスキルアップチャンネルでは、社会人大学/大学院
資格/専門学校・スクールの情報および関連コラムをビジネスパーソンの皆さまに
お届けしています。

◇工学院大学◇

7万人の技術者を輩出してきた実績と新宿駅から徒歩5分という絶好のロケーションで
工学系の学生に定評のある工学院大学が来年4月大学院に「システムデザイン専攻」
(設置申請中)を新たにスタートさせます。
123年の歴史を持つ工学院大学が時代の要請に応えるべく新設するこの専攻は、
いったいどんな人材を育てようとしているのか、水野明哲学長にお話を伺いました。

詳しくはこちら → http://events.nikkeibp.co.jp/daigaku/pr/004.html

◇グロービス経営大学院◇

働きながらMBAを学ぶビジネスパーソンが増えてきている。
しかし今の日本では、資格がダイレクトに昇進や収入増につながることは
少ないのが現状だ。では、決して安くはない費用と多くの時間を投じて獲得する
MBAの本質とはいったい何か。
グロービス経営大学院の吉田素文副研究科長に、MBA取得の意義を語ってもらった。

詳しくはこちら → http://events.nikkeibp.co.jp/daigaku/pr/003.html

社会人大学/大学院チャンネル⇒★ http://events.nikkeibp.co.jp/daigaku/ ★

◇Animal Plaza ドッグトレーナーズカレッジ◇

最近、犬を飼うために必要な知識もなく、衝動的に犬を飼い始めるケースを
良く目にします。
しつけに関する情報も少なく、相談できるプロもほとんど見当たらない。
問題犬と言われる犬が増加しているという残念な事実もあります。
犬のしつけをサポートするドッグトレーナーが今こそ必要とされているのです。

現在、ドッグトレーナーとしてご活躍中の渡邊春美さんに、
ドッグトレーナーを目指した理由、ドッグトレーナーズカレッジで勉強したこと、
経験してきたお仕事内容などを詳しくお聞きしました。

詳しくはこちら → http://events.nikkeibp.co.jp/skillup2/pr/009.html

スキルアップチャンネル⇒ ★ http://events.nikkeibp.co.jp/skillup2/ ★

┏━┓
┃5┃人気研修講座ベスト5
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

講座主催者別の人気講座ベスト5。BPnetイベントログデータより作成。

■日本ヒューレット・パッカード
1位:HP BladeSystem管理入門(管理者向け)
http://events.nikkeibp.co.jp/skillup/redirect?typ=1&event_id=527516&link_id=1
2位:VMware vSphere : Install,Configure,Manage [V4]
[VMware社認定教育コース] ★受験チケット付き
http://events.nikkeibp.co.jp/skillup/redirect?typ=1&event_id=534046&link_id=1
3位:ITIL V3 プランニング、プロテクションおよび最適化 <含認定試験>
http://events.nikkeibp.co.jp/skillup/redirect?typ=1&event_id=534042&link_id=1
4位:ITIL V3 ファンデーションブリッジ <含認定試験>
http://events.nikkeibp.co.jp/skillup/redirect?typ=1&event_id=528379&link_id=1
5位:ITIL V2 プラクティショナ サポートと回復(IPSR)<含認定試験>
http://events.nikkeibp.co.jp/skillup/redirect?typ=1&event_id=527531&link_id=1

┏━┓
┃6┃トレーニングスクール紹介ページ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

「トレーニングスクール紹介ページ」は、各社が開催している集合研修や
eラーニングの最新情報とキャンペーン情報をお知らせするページ(PR)です。

●日本ヒューレット・パッカード
http://events.nikkeibp.co.jp/school/hp/
【好評開催中! 認定資格が得られるデータセンター研修】
Certified Data Centre Professionalコース

┏━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣┳┫┃登録内容の変更や配信停止は次のURLからお願いします
┃┣┻┫< http://passport.nikkeibp.co.jp/passport/index.html >
┗┻━┛パスワードが分からない場合は、次のURLでお調べください
    < https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html >

  BizCollegeメール ━━━━━広告掲載についてのお問い合わせは
mailto:jp-ad@nikkeibp.co.jp まで

著作権は日経BP社もしくは情報提供者に帰属します。掲載記事を許可なく転┏━┳┓
載することを禁じます。配信したメールを第三者に転送したり、Webサイト ┣┳┫┃
へアップするなど、メールの再配信はお断りします。          ┃┣┻┫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻┻━┛
 Copyright(c)2010 Nikkei Business Publications,Inc. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○●○●○●○●○●○●○●
東証メールマガジン
CLUB CABU News No.2513
2010.6.21
http://www.tse.or.jp/
○●○●○●○●○●○●○●○
====================================

■□■東証アカデミー 開講講座のご案内■□■
◇選択コース 金融市場動向を読み解く(2010年度-4)
日時:7月21日(水)18:30~20:40
募集人数200名(先着申込順)
お申し込み・詳細はこちら
http://www.tse.or.jp/learning/academy/course/kinyushijo/index-2010-4.html

====================================
【本日の目次】
1.市場トピックス
◆日々公表銘柄の指定のお知らせ
◆貸借取引の貸株利用等に関する注意喚起のお知らせ
2.市況情報
◆本日の株価指標等
◆ランキング情報
◆前・後場概況
◆週間市況
3.スタンダード&プアーズ通信

====================================

1.市場トピックス

◆日々公表銘柄の指定のお知らせ
大阪機工(株) 株式(6205)
http://www.tse.or.jp/rules/shinyo/hibikohyo.html

◆貸借取引の貸株利用等に関する注意喚起のお知らせ
(株)アルチザネットワークス 株式(6778)
http://www.tse.or.jp/rules/shinyo/taishakukisei.html

※貸借取引の制度概要につきましては、こちらをご覧ください。
http://www.jsf.co.jp/bu/bu02.html(日証金ホームページ)

====================================
2.市況情報

……………………… ◆本日の株価指標等◆ ………………………
◇ 東証第一部

TOPIX
始値 891.86
高値 904.03
安値 891.86
終値 902.49 前日比 +17.85 (+2.02%)

時価総額 305兆8,046億円 前日比 +5兆9,556億円
売買高 17億7,107万株
売買代金 1,302,945百万円
値上り銘柄数 1,469銘柄
値下り銘柄数 141銘柄

◇ 東証第二部

二部指数 2222.75 前日比 +13.93 +0.63%
時価総額 3兆5,977億円 前日比 +209億円
売買高 1,966万株
売買代金 2,748百万円
値上り銘柄数 204銘柄
値下り銘柄数 88銘柄

◇ 東証マザーズ

マザーズ指数 416.57 前日比 +7.85 +1.92%
売買高 1,901,026株
売買代金 12,489百万円

◇ 外国株

売買高 162,700株
売買代金 18,453万円
値上り銘柄数 7銘柄
値下り銘柄数 1銘柄

◇ETF

売買高 3,840,433口
売買代金 70.1億円


[参考]規模別・業種別ETF対象指数につきましては、下記の株価指数リアル
タイムグラフをご参照下さい。

株価指数リアルタイムグラフ
http://www.tse.or.jp/market/REALIDX/index.html

東証上場ETF一覧
http://www.tse.or.jp/rules/etf/esquare.html#list

◇ REIT

東証REIT指数 896.31 前日比 -1.04 -0.12%
売買高 22,998口
売買代金 58.5億円

東証上場REIT一覧 http://www.tse.or.jp/rules/reit/meigara.html


[参考]
日経平均 10,238.01 +242.99 (6/21)
NYダウ 10,450.64 +16.47 (6/18)
NASDAQ 2,309.80 +2.64 (6/18)
為替(円/$) 90.76 +0.07 (6/21 15:00現在)



……………………… ◆ランキング情報◆ ………………………
◇ 東証第一部売買高上位銘柄

売買高(千株) 終値(円) 前日比(円)
1 みずほ (8411) 105,267 156 +2
2 三菱UFJ (8306) 52,861 428 +8
3 日 立 (6501) 44,350 364 +15
4 OKK (6205) 41,936 178 +20
5 東 芝 (6502) 34,233 497 +14

◇ 東証第一部売買代金上位銘柄

売買代金(百万円) 終値(円) 前日比(円)
1 三菱商事 (8058) 32,415 2,033 +126
2 トヨタ自 (7203) 31,446 3,295 +55
3 ソフトバンク (9984) 30,319 2,476 -12
4 三井物産 (8031) 29,104 1,210 +67
5 ファナック (6954) 28,127 11,370 +590

◇ 東証第一部株価変動率上位銘柄

[値上がり銘柄] 上昇率 終値(円)
1 サンシティ (8910) 19.89% 3,020
2 エンシュウ (6218) 13.91% 131
3 蛇の目 (6445) 13.24% 77
4 東洋機械 (6210) 12.78% 256
5 OKK (6205) 12.66% 178

[値下がり銘柄] 下落率 終値(円)
1 ランド (8918) -5.56% 34
2 中越パル (3877) -3.43% 169
3 SUMCO (3436) -3.18% 1,736
4 ミタチ (3321) -3.13% 465
5 メック (4971) -2.99% 519
5 ジンズメイト (7448) -2.99% 325

◇ 東証第二部株価変動率上位銘柄

[値上がり銘柄] 上昇率 終値(円)
1 LCAHD (4798) 33.33% 4
2 J・ブリッジ (9318) 20.00% 12
3 日精鉱 (5729) 16.00% 290
4 倉敷機 (6211) 12.75% 115
5 ソディック (6143) 9.67% 363

[値下がり銘柄] 下落率 終値(円)
1 セメダイン (4999) -5.00% カ323
2 天昇電 (6776) -4.50% 106
3 テークスG (7719) -3.85% 25
4 テクノアソシエ (8249) -3.70% 780
5 キャリアDC (2410) -3.46% 10,600
(注)天昇電(6776) は前日約定が無いため、基準値との比較

……………………… ◆第一部前・後場概況◆ ………………………

◇前場概況
反発
  人民元弾力化による中国の購買力向上への期待感などから、
買い気がみられ、反発商状で始まった。
その後も、情報・通信株の一角は売られたが、商社、機械、海運、
自動車株など買われるものが多く、堅調地合いとなった。


◇後場概況
堅調
  上海・香港株式市場の上昇などを好感して、買い気がみられる中、
ジリ高商状で始まった。
その後も、保険株の一角は冴えなかったが、商社、海運、鉄鋼、機械、
自動車株などは値を保ち、高値もみあい商状となった。


…………………………… ◆週間市況◆ ………………………………

平成22年6月第3週(6月14日~6月18日)

週初は、南欧諸国の財政不安が後退して、先週末の米国株式市場が
上昇したことや、対ユーロでの円安傾向などから、輸出関連株を中心
に幅広い銘柄で買われ、続伸商状で始まった。その後も、上海株式市場
が休場の中、香港株式市場が堅調なことに加え、欧州問題が落ち着き
企業業績の回復期待が高まったことなどから、薄商いながら堅調地合い
となったが、週末にかけては、円高傾向や、参議院選挙に向けて、新内閣
の政策に対する不透明感から手控え気分が強まる中、金融株が売られる
などして、伸び悩み商状となった。

   業種では、銀行、その他金融、保険株が値を下げた以外は、その他製品、
空運、海運、非鉄金属、小売、化学、機械、情報・通信、繊維、ゴム、
ガラス・土石、輸送用機器、水産・農林、卸売、電機、食料品株など幅広い
業種で値を上げた。

この結果、週末のTOPIXは884.64と、前週末比18.20、2.10%の上昇
となった。また、1日平均売買高は15億59百万株と、前週比5億13百万株の
減少となり、同売買代金も1兆1,178億円と、同3,954億円の減少となった。


【週間売買代金上位10銘柄】

順位 銘 柄 売買代金   終 値
    億円   円
1 三井物産 1,457   1,143  
2 トヨタ自 1,129   3,240
3 三菱UFJ 950 420
4 ソフトバンク 911 2,488
5 三井住友 889   2,650  
6 ソニー 876   2,549  
7 東芝 845     483
8 ホンダ 831    2,690
9 キヤノン 761   3,780  
10 日産自 760   671


[参考] 市況用語
http://www.tse.or.jp/cabu/yougo.html

===================================
3.スタンダード&プアーズ通信

◆本日のS&P/TOPIX150
東証とスタンダード&プアーズが開発したS&P/TOPIX150は、
前日比プラス15.94ポイントの768.39、S&P/TOPIX150シャリアは、
前日比プラス12.28ポイントの549.36で終えた。

詳細はこちら
http://www2.standardandpoors.com/portal/site/sp/jp/jp/page.category/indices/2,3,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0.html

※情報提供 スタンダード&プアーズ 指数サービス
http://www.standardandpoors.co.jp

===================================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 提供される情報は、証券市場への関心を高め、その健全な発展を図る
ことを目的としてCLUB CABU会員に提供されるものであり、有価証券の
売買等に関する助言や募集等の勧誘等を行うものではありません。
※ 東京証券取引所(以下「当取引所」)は、提供される情報の作成には
万全を期していますが、当該情報の完全性を保証するものではありません。
※ 掲載される寄稿、発言は、必ずしも当取引所の見解を表明しているも
のではありません。
※ 当取引所は、「スタンダード&プアーズ通信」に掲載される情報の内
容等について一切責任を負いません。
※ 当取引所は、CLUB CABU会員が提供された情報を利用したことにより
発生したいかなる費用又は損害等について、その責めを負いません。
※ CLUB CABU Newsの著作権は当取引所に属し、当取引所の許可なく複製
及び再配信等を行うことはできません。

******************************************************************
●発行: 株式会社東京証券取引所グループ (渉外広報部)
〒103-8224 東京都中央区日本橋兜町2番1号
●問合せ先:https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=cabu-qa
(ご意見・ご感想、要望などございましたらお寄せください。)
●メールマガジンの登録・解除:
http://www.tse.or.jp/cabu/index.html
(メールマガジンの配信停止を希望される方は、上記ページの退会受付フォームに
メールアドレスを入力し、お手続きください。なお、メールアドレスの変更の際は、
お手数ですが、一度退会手続きを行ってから再度会員登録をしてください。)
●表示フォント:等幅フォント(MSゴシック等)でご覧下さい。
******************************************************************

●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●
東証メールマガジン
CLUB CABU News No.2514
2010.6.22
http://www.tse.or.jp/
○●○●○●○●○●○●○●○
====================================

■□東京証券取引所 規則集(平成22年版)の販売を開始しました■□

東京証券取引所 規則集(平成22年版)を3,500円(税込)にて販売開始しま
した。
平成22年3月1日現在の業務規程、有価証券上場規程、受託契約準則等の
東証の規則を収録した持ち運びにも便利なA5サイズの単行本です。

ご購入はこちらから
http://www.tse.or.jp/about/books/teikan.html
(東京官書普及株式会社のHPからご購入いただくこととなります。)

====================================

【本日の目次】
1.市場トピックス
◆貸借取引の貸株利用等に関する注意喚起のお知らせ
◆個別銘柄の信用取引に関する臨時措置の解除のお知らせ
2.市況情報
◆本日の株価指標等
◆ランキング情報
◆前・後場概況
3.スタンダード&プアーズ通信
4.その他
◆東証ホームページの更新情報
○外株ウィークリー(6月22日号)
○信用取引現在高(一般信用取引・制度信用取引別:6月18日申込現在分)
○銘柄別信用取引週末残高(6月18日申込現在分)
====================================

1.市場トピックス

◆貸借取引の貸株利用等に関する注意喚起のお知らせ
中国工業(株) 株式 (5974)
http://www.tse.or.jp/rules/shinyo/taishakukisei.html

※貸借取引の制度概要につきましては、こちらをご覧ください。
http://www.jsf.co.jp/bu/bu02.html(日証金ホームページ)


◆個別銘柄の信用取引に関する臨時措置の解除のお知らせ
(株)ルック 株式(8029)
http://www.tse.or.jp/rules/shinyo/shinyokisei.html

====================================

2.市況情報

……………………… ◆本日の株価指標等◆ ………………………
◇ 東証第一部

TOPIX
始値 895.27
高値 900.39
安値 893.78
終値 894.56 前日比 -7.93 (-0.88%)

時価総額 303兆1,802億円 前日比 -2兆6.244億円
売買高 16億9,194万株
売買代金 1,208,629百万円
値上り銘柄数 529銘柄
値下り銘柄数 987銘柄

◇ 東証第二部

二部指数 2221.43 前日比 -1.32 -0.06%
時価総額 3兆5,941億円 前日比 -36億円
売買高 1,737万株
売買代金 2,140百万円
値上り銘柄数 129銘柄
値下り銘柄数 158銘柄

◇ 東証マザーズ

マザーズ指数 414.97 前日比 -1.60 -0.38%
売買高 5,921,969株
売買代金 14,822百万円

◇ 外国株

売買高 140,300株
売買代金 16,941万円
値上り銘柄数 3銘柄
値下り銘柄数 5銘柄

◇ETF

売買高 4,747,588口
売買代金 42.8億円


[参考]規模別・業種別ETF対象指数につきましては、下記の株価指数リアル
タイムグラフをご参照下さい。

株価指数リアルタイムグラフ
http://www.tse.or.jp/market/REALIDX/index.html

東証上場ETF一覧
http://www.tse.or.jp/rules/etf/esquare.html#list

◇ REIT

東証REIT指数 902.30 前日比 +5.99 +0.67%
売買高 31,898口
売買代金 79.1億円

東証上場REIT一覧 http://www.tse.or.jp/rules/reit/meigara.html


[参考]
日経平均 10,112.89 -125.12 (6/22)
NYダウ 10,442.41 -8.23 (6/21)
NASDAQ 2,289.09 -20.71 (6/21)
為替(円/$) 90.86 +0.09 (6/22 15:00現在)

……………………… ◆ランキング情報◆ ………………………

◇ 東証第一部売買高上位銘柄

売買高(千株) 終値(円) 前日比(円)
1 みずほ (8411) 135,068 156 +/-0
2 三菱UFJ (8306) 61,835 431 +3
3 日 立 (6501) 39,830 360 -4
4 OKK (6205) 38,204 181 +3
5 中国工 (5974) 32,240 119 +21


◇ 東証第一部売買代金上位銘柄

売買代金(百万円) 終値(円) 前日比(円)
1 三井住友 (8316) 27,839 2,700 +18
2 三菱商事 (8058) 27,326 2,021 -12
3 三菱UFJ (8306) 26,699 431 +3
4 ファナック (6954) 21,897 10,990 -380
5 三井物産 (8031) 21,366 1,175 -35


◇ 東証第一部株価変動率上位銘柄

[値上がり銘柄] 上昇率 終値(円)
1 中国工 (5974) 21.43% 119
2 合同鉄 (5410) 8.82% 222
3 エコナック (3521) 7.89% 41
4 ユアサ商 (8074) 7.61% 99
5 サカイオーベ (3408) 6.86% 109


[値下がり銘柄] 下落率 終値(円)
1 日インター (6974) -11.05% 153
2 ソースネクスト (4344) -5.71% 33,000
3 若築建 (1888) -5.26% 54
3 NIS (8571) -5.26% 18
5 明和地所 (8869) -5.12% 500



◇ 東証第二部株価変動率上位銘柄

[値上がり銘柄] 上昇率 終値(円)
1 森電機 (6993) 11.11% 10
2 大盛工 (1844) 7.69% 14
3 理コランダ (5395) 6.55% 179
4 中外鉱 (1491) 5.66% 56
5 きらやか (8520) 5.19% 81


[値下がり銘柄] 下落率 終値(円)
1 オリジナル設 (4642) -11.68% 121
2 J・ブリッジ (9318) -8.33% 11
3 日精鉱 (5729) -6.90% 270
4 EMシステムズ (4820) -4.56% 670
5 高松機械 (6155) -4.40% 304


……………………… ◆第一部前・後場概況◆ ………………………
◇前場概況
反落
米国株式市場の下落や対ユーロでの円高などを嫌気して、見送り気
分がみられ、反落商状で始まった。
その後は、石油、海運、電機株は売られたが、銀行、証券、電気・ガ
ス株など買われるものもみられ、下げ渋り商状となった。


◇後場概況
軟調
外国為替相場の円高傾向などを嫌気して、買い手控え気分がみられ、
やや下げ幅を拡大して始まった。
その後は、銀行株の一角は値を保ったが、石油、ゴム、海運、電機株
などに見送られるものが多く、軟調地合いとなった。


[参考] 市況用語
http://www.tse.or.jp/cabu/yougo.html

====================================
3.スタンダード&プアーズ通信

◆本日のS&P/TOPIX150
東証とスタンダード&プアーズが開発したS&P/TOPIX150は、
前日比マイナス8.09ポイントの760.3、S&P/TOPIX150シャリアは、
前日比マイナス8.84ポイントの540.52で終えた。

詳細はこちら
http://www2.standardandpoors.com/portal/site/sp/jp/jp/page.category/indices/2,3,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0.html

※情報提供 スタンダード&プアーズ 指数サービス
http://www.standardandpoors.co.jp

===================================
4.その他
◆東証ホームページの更新情報

◇外株ウィークリー(6月22日号)
http://www.tse.or.jp/market/data/oversea/weekly/index.html

◇信用取引現在高(一般信用取引・制度信用取引別:6月18日申込現在分)
http://www.tse.or.jp/market/data/margin/index.html

◇銘柄別信用取引週末残高(6月18日申込現在分)
http://www.tse.or.jp/market/data/margin/index.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 提供される情報は、証券市場への関心を高め、その健全な発展を図る
ことを目的としてCLUB CABU会員に提供されるものであり、有価証券の
売買等に関する助言や募集等の勧誘等を行うものではありません。
※ 東京証券取引所(以下「当取引所」)は、提供される情報の作成には
万全を期していますが、当該情報の完全性を保証するものではありません。
※ 掲載される寄稿、発言は、必ずしも当取引所の見解を表明しているも
のではありません。
※ 当取引所は、「スタンダード&プアーズ通信」に掲載される情報の内
容等について一切責任を負いません。
※ 当取引所は、CLUB CABU会員が提供された情報を利用したことにより
発生したいかなる費用又は損害等について、その責めを負いません。
※ CLUB CABU Newsの著作権は当取引所に属し、当取引所の許可なく複製
及び再配信等を行うことはできません。

******************************************************************
●発行: 株式会社東京証券取引所グループ (渉外広報部)
〒103-8224 東京都中央区日本橋兜町2番1号
●問合せ先:https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=cabu-qa
(ご意見・ご感想、要望などございましたらお寄せください。)
●メールマガジンの登録・解除:
http://www.tse.or.jp/cabu/index.html
(メールマガジンの配信停止を希望される方は、上記ページの退会受付フォームに
メールアドレスを入力し、お手続きください。なお、メールアドレスの変更の際は、
お手数ですが、一度退会手続きを行ってから再度会員登録をしてください。)
●表示フォント:等幅フォント(MSゴシック等)でご覧下さい。
******************************************************************

東証メールマガジン
CLUB CABU News No.2515
2010.6.23
http://www.tse.or.jp/
○●○●○●○●○●○●○●○
====================================

□■東証アカデミー 特別企画のご案内■□
「行動ファイナンスと株式相場、物色動向~身近な情報が相場を語る」
日時:7月23日 19:00~20:30
講師:大和証券キャピタル・マーケッツ株式会社
    金融証券研究所 投資戦略部 クオンツ部長 吉野貴晶 氏
受講料:無料
募集人数:200名(先着申込順)
お申し込み・詳細はこちら
http://www.tse.or.jp/learning/academy/course/tokubetsu_kikaku/index-1007-2.html

====================================
【本日の目次】
1.市場トピックス
◆個別銘柄の信用取引に関する臨時措置の解除のお知らせ
◆日々公表銘柄の指定のお知らせ
2.市況情報
◆本日の株価指標等
◆ランキング情報
◆前・後場概況
3.スタンダード&プアーズ通信
4.その他
◆東証ホームページの更新情報
○プログラム売買(6月14日~6月18日売買取引分)
○信用取引現在高(6月18日申込現在分)
5.証券取引等監視委員会からの寄稿
====================================

1.市場トピックス

◆個別銘柄の信用取引に関する臨時措置の解除のお知らせ
(株)レナウン 株式(3606)
http://www.tse.or.jp/rules/shinyo/shinyokisei.html

◆日々公表銘柄の指定のお知らせ
中国工業(株) 株式(5974)
セイコーホールディングス(株) 株式(8050)
http://www.tse.or.jp/rules/shinyo/hibikohyo.html


====================================

2.市況情報
……………………… ◆本日の株価指標等◆ ………………………
◇ 東証第一部

TOPIX
始値 883.91
高値 884.13
安値 880.33
終値 880.84 前日比 -13.72 (-1.53%)

時価総額 298兆5,498億円 前日比 -4兆6,304億円
売買高 16億1,302万株
売買代金 1,117,000百万円
値上り銘柄数 184銘柄
値下り銘柄数 1,420銘柄

◇ 東証第二部

二部指数 2205.83 前日比 -15.60 -0.70%
時価総額 3兆5,731億円 前日比 -210億円
売買高 2,955万株
売買代金 2,895百万円
値上り銘柄数 89銘柄
値下り銘柄数 206銘柄

◇ 東証マザーズ

マザーズ指数 410.39 前日比 -4.58 -1.10%
売買高 2,935,201株
売買代金 14,753百万円

◇ 外国株

売買高 115,000株
売買代金 11,165万円
値上り銘柄数 2銘柄
値下り銘柄数 6銘柄

◇ETF

売買高 3,060,197口
売買代金 46.3億円


[参考]規模別・業種別ETF対象指数につきましては、下記の株価指数リアル
タイムグラフをご参照下さい。

株価指数リアルタイムグラフ
http://www.tse.or.jp/market/REALIDX/index.html

東証上場ETF一覧
http://www.tse.or.jp/rules/etf/esquare.html#list

◇ REIT

東証REIT指数   899.63 前日比 -2.67 -0.30%
売買高   25,238口
売買代金  79.2億円

東証上場REIT一覧 http://www.tse.or.jp/rules/reit/meigara.html


[参考]
日経平均 9,923.70 -189.19 (6/23)
NYダウ 10,293.52 -148.89 (6/22)
NASDAQ 2,261.80 -27.29 (6/22)
為替(円/$) 90.44 -0.33 (6/23 15:00現在)



……………………… ◆ランキング情報◆ ………………………

◇ 東証第一部売買高上位銘柄

売買高(千株) 終値(円) 前日比(円)
1 みずほ (8411) 132,973 157 +1
2 中国工 (5974) 53,382 128 +9
3 三菱UFJ (8306) 38,164 428 -3
4 日 立 (6501) 34,905 351 -9
5 OKK (6205) 27,596 174 -7


◇ 東証第一部売買代金上位銘柄

売買代金(百万円) 終値(円) 前日比(円)
1 みずほ (8411) 20,869 157 +1
2 三井住友 (8316) 19,620 2,679 -21
3 トヨタ自 (7203) 17,740 3,220 -55
4 キヤノン (7751) 17,030 3,680 -100
5 三菱UFJ (8306) 16,365 428 -3


◇ 東証第一部株価変動率上位銘柄

[値上がり銘柄] 上昇率 終値(円)
1 ユニデン (6815) 19.67% 292
2 サンシティ (8910) 16.98% 3,445
3 高田機工 (5923) 12.28% 192
4 ザッパラス (3770) 10.68% 144,100
5 シキボウ (3109) 9.02% 133


[値下がり銘柄] 下落率 終値(円)
1 山水電 (6793) -25.00% 3
2 NTTデータ (9613) -8.37% 350,500
3 東精密 (7729) -8.13% 1,333
4 ベンチャリンク(9609) -7.14% 13
5 OBARA (6877) -7.11% 1,059


◇ 東証第二部株価変動率上位銘柄

[値上がり銘柄] 上昇率 終値(円)
1 天昇電 (6776) 9.26% 118
2 クリヤマ (3355) 6.21% 325
3 大和重 (5610) 5.43% 97
4 オーミケンシ (3111) 5.17% 61
5 セキド (9878) 4.50% 116


[値下がり銘柄] 下落率 終値(円)
1 パルステック (6894) -6.75% 152
2 福留ハム (2291) -6.20% 242
2 都築電気 (8157) -6.20% 333
4 日ギア (6356) -5.96% 300
5 高木証 (8625) -5.67% 133
(注)日ギア (6356) は前日約定が無いため、基準値との比較


……………………… ◆第一部前・後場概況◆ ………………………
◇前場概況
続落
  米国株式市場の下落や円高・ユーロ安の進行などを嫌気して、
見送り気分が強い中、続落商状で始まった。
その後も、パルプ・紙株は買われたが、海運、機械、電機、精密、
自動車株など売られるものが多く、軟調地合いとなった。


◇後場概況
軟調
  前場の軟調地合いを持ち越して、手控え気分がみられる中、
ほぼ前場水準で始まった。
その後は、手掛かり材料に乏しく薄商いの中、海運、機械、不動産、
電機株など見送られるものが多く、安値もみあい商状となった。


[参考] 市況用語
http://www.tse.or.jp/cabu/yougo.html

====================================

3.スタンダード&プアーズ通信
◆本日のS&P/TOPIX150
東証とスタンダード&プアーズが開発したS&P/TOPIX150は、
前日比マイナス11.75ポイントの748.55、S&P/TOPIX150シャリアは、
前日比マイナス10.57ポイントの529.95で終えた。

詳細はこちら
http://www2.standardandpoors.com/portal/site/sp/jp/jp/page.category/indices/2,3,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0.html

※情報提供 スタンダード&プアーズ 指数サービス
http://www.standardandpoors.co.jp

===================================

4.その他
◆東証ホームページの更新情報

○プログラム売買(6月14日~6月18日売買取引分)
http://www.tse.or.jp/market/data/program/index.html

○信用取引現在高(6月18日申込現在分)
http://www.tse.or.jp/market/data/margin/index.html

===================================

5.証券取引等監視委員会からの寄稿

投稿No12
「インサイダー取引への対応(その3):
最近のインサイダー取引の傾向と監視委の対応」

証券取引等監視委員会総務課長 佐々木清隆


前回のこの場では、5月末に公表された監視委の活動状況報告についてご紹
介したが、今回はそれ以前に2度ご紹介したインサイダー取引の最近の傾向
と監視委の対応についてご紹介したい。
前々回では、インサイダー取引の当事者について、会社の関係者以外の関係
者、特に情報受領者によるインサイダー取引についてご紹介したが、今回は、
まず、インサイダー取引の構成要件である、会社の未公表の「重要事実」の
傾向について説明する。

インサイダー取引を構成する「重要事実」、すなわち未公表の事実で当該企
業の株価や投資家の判断に影響を与える事実としては、金商法上、会社が決
定する「決定事実」(例えば、企業の合併、民事再生等)と、企業のコントロ
ールの及ばない「発生事実」(例えば自然災害等等)の大きく二つがある。従
来のインサイダーでも、これらのいずれかの「重要事実」に該当するものと
して、業務提携、決算発表等についての未公開の情報を悪用したものが多かっ
た。

しかし、この数年の経済環境を反映してか、インサイダー取引で悪用される
重要事実にも、一定の傾向が見られる。まず、業績予想の修正、特に企業業
績の悪化に伴う下方修正に関連するインサイダー取引が増加している。また、
既にご紹介したが、子会社等の再編や企業再編でTOB(公開買付)の件数が増
加していることを反映して、TOBに関連するインサイダー取引が増加してい
ることも近年の傾向である。


(参考)重要事実別の勧告件数の推移

21年度 20年度
株式等発行 4 1
合併・株式交換 2 3
業務提携 0 7
会社更生・民事再生 8 0
業務予想値の修正 2 3
バスケット条項 4 0
その他の重要事実 6 0
公開買付け 12 3
---------------------------------------
合計 38 17

(※)「年度」とは4月~翌年3月の期間をいう。


TOBに関連するインサイダー取引が増加している背景には、近年TOBの件数が
増加しているということだけでなく、TOBに特有の事情もあると考えられる。
すなわち、TOBの場合には、買付企業、対象企業の関係者に加え、双方に
フィナンシャル・アドバイザー(FA)、弁護士、公認会計士、デューディリジ
ェンス業者、税理士、印刷会社等多数の関係者が関与すること、また、TOB
には一定期間が必要とされること等から、情報がリークされインサイダー取
引が行われるリスクが高くなることが指摘できる。さらに、TOBでは、対象
企業の株価に対してプレミアムが付くことが通常であり(一般的には時価の2
割程度といわれる)、TOBの公表後の株価の上下に関わらず、公表前の時価に
対してプレミアム分は確実に利得を得られる点もインサイダー取引の誘引に
なっていると考えている。

TOBに関連するインサイダー取引を含め、増加するインサイダー取引の監視を
監視委として強化している。重要事実に相当するイベント等が公表される都
度、公表の前後での株価の動き、投資家の動向を詳細に分析している。
その上で、証券取引所による取引審査、売買審査部門と緊密な連携を取って
いるほか、個別証券会社による売買審査部門とも詳細な情報交換を行ってい
るところである。どんな少額の取引であっても、また家族、友人、知人名義
等の証券口座を利用した借名口座や海外証券会社を利用したものであっても、
監視委としては、海外監視当局を含めた関係機関との連携、協調により、イ
ンサイダー取引の実態を解明することが可能であることを、是非認識してい
ただきたい。

また、インサイダー取引の摘発の上で、課徴金調査の活用が有効な武器になっ
ていることも指摘しておきたい。平成17年に導入された課徴金調査によるイ
ンサイダー取引の摘発件数は、平成17年度においては9件であったものが、
その後着実に増加し、平成21年7月から22年3月の半年で既に29件のインサイ
ダー取引が摘発されている通り、目覚しい成果を挙げてきている。

インサイダー取引は、証券不公正取引の中でも、最も件数が多く典型的なも
のであることから、監視委としては、迅速に対応することが重要であると考
えており、課徴金制度の持つ効率性、迅速性を活用して、対応してきている
ところである。

この1年間で課徴金調査により摘発されたインサイダー取引の詳細、傾向に
ついては、この6月末に公表される「課徴金事例集」でも紹介しているので、
是非参考にしていただきたい。


・筆者紹介  佐々木 清隆
 東京都出身。1983年東大法学部卒業後、大蔵省(当時)に入省。
金融監督庁(現金融庁)検査局、OECD(経済協力開発機構)、
IMF(国際通貨基金)等海外勤務を経て、2005年証券取引等監視委員会事務局
特別調査課長。2007年7月より同委員会事務局総務課長。

===================================

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 提供される情報は、証券市場への関心を高め、その健全な発展を図る
ことを目的としてCLUB CABU会員に提供されるものであり、有価証券の
売買等に関する助言や募集等の勧誘等を行うものではありません。
※ 東京証券取引所(以下「当取引所」)は、提供される情報の作成には
万全を期していますが、当該情報の完全性を保証するものではありません。
※ 掲載される寄稿、発言は、必ずしも当取引所の見解を表明しているも
のではありません。
※ 当取引所は、「スタンダード&プアーズ通信」に掲載される情報の内
容等について一切責任を負いません。
※ 当取引所は、CLUB CABU会員が提供された情報を利用したことにより
発生したいかなる費用又は損害等について、その責めを負いません。
※ CLUB CABU Newsの著作権は当取引所に属し、当取引所の許可なく複製
及び再配信等を行うことはできません。

******************************************************************
●発行: 株式会社東京証券取引所グループ (渉外広報部)
〒103-8224 東京都中央区日本橋兜町2番1号
●問合せ先:https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=cabu-qa
(ご意見・ご感想、要望などございましたらお寄せください。)
●メールマガジンの登録・解除:
http://www.tse.or.jp/cabu/index.html
(メールマガジンの配信停止を希望される方は、上記ページの退会受付フォームに
メールアドレスを入力し、お手続きください。なお、メールアドレスの変更の際は、
お手数ですが、一度退会手続きを行ってから再度会員登録をしてください。)
●表示フォント:等幅フォント(MSゴシック等)でご覧下さい。
******************************************************************

○●○●○●○●○●○●○●
東証メールマガジン
CLUB CABU News No.2516
2010.6.24
http://www.tse.or.jp/
○●○●○●○●○●○●○●○

====================================

□■□■ セミナー開催のお知らせ □■□■

貴金属ETFセミナー開催のお知らせ

日時 2010年7月6日(火) 18:30-20:00 (開場18:00)
場所 東京証券取引所2F 東証ホール
※参加無料

東京証券取引所は、カブドットコム証券(株)と共催で
「純金上場信託(現物国内保管型)」、「純プラチナ上場信託
(現物国内保管型)」、「純銀上場信託(現物国内保管型)」、
「純パラジウム上場信託(現物国内保管型)」の上場を記念し、
当該ETFの商品詳細を紹介するセミナーを開催いたします。

当該ETFは、貴金属現物(金・プラチナ・銀・パラジウム
それぞれの地金)に裏づけされており、国内組成による商品
現物型ETFとしては、初めての上場となります。
お気軽にご参加ください。

セミナー詳細・お申し込みはこちらから↓
http://www.tse.or.jp/learning/seminar/kohou/100706_etf.html

====================================

【本日の目次】
1.市場トピックス
◆上場廃止等の決定についてのお知らせ
◆制度信用銘柄の選定取消しについてのお知らせ
2.市況情報
◆本日の株価指標等
◆ランキング情報
◆前・後場概況
3.スタンダード&プアーズ通信
4.その他
◆東証ホームページの更新情報
○投資部門別売買動向 (6月14日~6月18日)

====================================
1.市場トピックス

◆上場廃止等の決定についてのお知らせ
ユニ・チャーム ペットケア(株) 株式(2059)
http://www.tse.or.jp/news/07/100624_b.html


◆制度信用銘柄の選定取消しについてのお知らせ
ユニ・チャーム ペットケア(株) 株式(2059)
http://www.tse.or.jp/rules/shinyo/meigara/torikeshi.html

====================================
2.市況情報

……………………… ◆本日の株価指標等◆ ………………………
◇ 東証第一部

TOPIX
始値 878.91
高値 886.40
安値 878.54
終値 879.77 前日比 -1.07 (-0.12%)

時価総額 298兆1,911億円 前日比 -3,587億円
売買高 15億1,503万株
売買代金 1,031,258百万円
値上り銘柄数 711銘柄
値下り銘柄数 791銘柄

◇ 東証第二部

二部指数 2208.55 前日比 +2.72 +0.12%
時価総額 3兆5,824億円 前日比 +94億円
売買高 1,501万株
売買代金 2,493百万円
値上り銘柄数 161銘柄
値下り銘柄数 119銘柄

◇ 東証マザーズ

マザーズ指数 411.56 前日比 +1.17 +0.29%
売買高 1,497,783株
売買代金 11,336百万円

◇ 外国株

売買高 67,000株
売買代金 5,888万円
値上り銘柄数 3銘柄
値下り銘柄数 5銘柄

◇ETF

売買高 2,241,414口
売買代金 26.9億円


[参考]規模別・業種別ETF対象指数につきましては、下記の株価指数リアル
タイムグラフをご参照下さい。

株価指数リアルタイムグラフ
http://www.tse.or.jp/market/REALIDX/index.html

東証上場ETF一覧
http://www.tse.or.jp/rules/etf/esquare.html#list

◇ REIT

東証REIT指数 910.33 前日比 +10.70 +1.19%
売買高 24,018口
売買代金 64.4億円

東証上場REIT一覧 http://www.tse.or.jp/rules/reit/meigara.html


[参考]
日経平均 9,928.34 +4.64 (6/24)
NYダウ 10,298.44 +4.92 (6/23)
NASDAQ 2,254.23 -7.57 (6/23)
為替(円/$) 89.83 -0.60 (6/24 15:00現在)


……………………… ◆ランキング情報◆ ………………………

◇ 東証第一部売買高上位銘柄

売買高(千株) 終値(円) 前日比(円)
1 みずほ (8411) 115,173 155 -2
2 三菱UFJ (8306) 73,509 421 -7
3 OKK (6205) 43,624 184 +10
4 日 立 (6501) 39,421 347 -4
5 中国工 (5974) 32,364 138 +10


◇ 東証第一部売買代金上位銘柄

売買代金(百万円) 終値(円) 前日比(円)
1 三菱UFJ (8306) 31,167 421 -7
2 ソフトバンク (9984) 25,468 2,503 +68
3 三井住友 (8316) 23,324 2,676 -3
4 ソニー (6758) 21,123 2,493 -28
5 トヨタ自 (7203) 19,606 3,195 -25


◇ 東証第一部株価変動率上位銘柄

[値上がり銘柄] 上昇率 終値(円)
1 山水電 (6793) 33.33% 4
2 サカイオーベ (3408) 22.02% 133
3 サンシティ (8910) 20.32% 4,145
4 沢藤電 (6901) 12.20% 230
5 ガリバー (7599) 9.09% 3,780


[値下がり銘柄] 下落率 終値(円)
1 A&D (7745) -6.53% 472
2 シキボウ (3109) -6.02% 125
3 ソースネクスト (4344) -5.69% 32,350
4 電産トーソク (7728) -5.36% 1,888
5 コロムビアME (6791) -5.13% 37


◇ 東証第二部株価変動率上位銘柄

[値上がり銘柄] 上昇率 終値(円)
1 宮入バル (6495) 10.00% 66
2 J・ブリッジ (9318) 9.09% 12
3 鈴与シンワ (9360) 7.81% カ138
4 AQI (3838) 6.34% 169,500
5 Oak (3113) 4.76% 22
(注)鈴与シンワ(9360)は前日約定が無いため、基準値との比較


[値下がり銘柄] 下落率 終値(円)
1 鈴縫工 (1846) -8.00% 92
2 オーミケンシ (3111) -6.56% 57
3 倉敷機 (6211) -6.09% 108
4 天昇電 (6776) -5.93% 111
5 アサガミ (9311) -5.26% 306
(注)鈴縫工(1846)、倉敷機(6211)は前日約定が無いため、基準値との比較


……………………… ◆第一部前・後場概況◆ ………………………
◇前場概況
小反発
米国株式市場小動きも、円高・ドル安傾向を嫌気し、様子見気分が
みられ、小幅続落商状で始まった。
その後は、ゴム、自動車、証券株は売られたが、不動産、医薬品、商
社株など買われものもみられ、強含み商状に転じた。


◇後場概況
弱含み
手掛かり材料難の中、アジア株式の堅調な動きなどから、やや買い
気がみられ、ジリ高商状で始まった。
その後は、不動産、海運、その他金融株買われたが、ゴム、鉱業、自
動車株など、冴えないものもみられ、弱含み商状に転じた。


[参考] 市況用語
http://www.tse.or.jp/cabu/yougo.html

===================================
3.スタンダード&プアーズ通信

◆本日のS&P/TOPIX150
東証とスタンダード&プアーズが開発したS&P/TOPIX150は、
前日比マイナス1.23ポイントの747.32、S&P/TOPIX150シャリアは、
前日比マイナス0.06ポイントの529.89で終えた。

詳細はこちら
http://www2.standardandpoors.com/portal/site/sp/jp/jp/page.category/indices/2,3,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0.html

※情報提供 スタンダード&プアーズ 指数サービス
http://www.standardandpoors.co.jp

===================================
4.その他
◆東証ホームページの更新情報

◇投資部門別売買動向 (6月14日~6月18日)
http://www.tse.or.jp/market/data/sector/index.html

===================================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 提供される情報は、証券市場への関心を高め、その健全な発展を図る
ことを目的としてCLUB CABU会員に提供されるものであり、有価証券の
売買等に関する助言や募集等の勧誘等を行うものではありません。
※ 東京証券取引所(以下「当取引所」)は、提供される情報の作成には
万全を期していますが、当該情報の完全性を保証するものではありません。
※ 掲載される寄稿、発言は、必ずしも当取引所の見解を表明しているも
のではありません。
※ 当取引所は、「スタンダード&プアーズ通信」に掲載される情報の内
容等について一切責任を負いません。
※ 当取引所は、CLUB CABU会員が提供された情報を利用したことにより
発生したいかなる費用又は損害等について、その責めを負いません。
※ CLUB CABU Newsの著作権は当取引所に属し、当取引所の許可なく複製
及び再配信等を行うことはできません。

******************************************************************
●発行: 株式会社東京証券取引所グループ (渉外広報部)
〒103-8224 東京都中央区日本橋兜町2番1号
●問合せ先:https://www.tse.or.jp/cgi-bin/form/tseform.cgi?id=cabu-qa
(ご意見・ご感想、要望などございましたらお寄せください。)
●メールマガジンの登録・解除:
http://www.tse.or.jp/cabu/index.html
(メールマガジンの配信停止を希望される方は、上記ページの退会受付フォームに
メールアドレスを入力し、お手続きください。なお、メールアドレスの変更の際は、
お手数ですが、一度退会手続きを行ってから再度会員登録をしてください。)
●表示フォント:等幅フォント(MSゴシック等)でご覧下さい。
******************************************************************

0 件のコメント:

コメントを投稿